ブログ

オススメ

perfect protein data book

vol.291


おはようございます!


8月に入りましたね。


アパレル業界的には8月は春夏物と秋冬物が混在する時期でいわゆる『端境期』と言われる時期になります。


うちのレディスのお店ではまだまだ暑いので夏物をディスプレイしていて秋物は出していません。


それでもお洋服好きの方は『秋物まだなの?』としょっちゅう顔を出してくださいます。


もう少ししたらおそらく来週くらいには店頭に秋物を出す予定なのでそれまでお待ち頂ければと思います。


メンズの方はお盆前後くらいから秋冬物の生地見本が続々と入荷してくる予定となっております。


こちらも楽しみにお待ちください。


perfect protein data book


先月友人から一冊の本が送られてきました。



『perfect protein data book』という立命館大学スポーツ健康科学部教授の藤田聡先生が監修された筋肉をつけて美しく痩せるためにタンパク質に特化した本です。


送ってくれたのは高校のサッカー部のマネージャーだった丸山みきちゃん。この本の編集と構成を担当しています。
そう、実は私サッカー部だったんです(笑)


この本のコンセプトは『筋肉をつけてダイエット!効率よくやせるための正しいタンパク質のとり方教えます』というもの。


ダイエットでは糖質を減らしても、体を作るための『タンパク質』を減らすことは絶対にNGです。


まず考えなければいけないのは『いかにしてタンパク質を確保するか』ということです。


近年では『食べないダイエット』の危険性が広く知れ渡るようになりました。


『食べないダイエット』ではたしかに体重は減りますが(当たり前)体に必要な栄養素を摂れないために、体の中で筋肉が分解されて中身はボロボロになり『リバウンド間違いなし!』という結末が待っています。



裏面の帯にもありますが『リバウンドなしで健康的にやせる!!』には『タンパク質の多い食事を摂る→筋肉量が増える→基礎代謝が上がる→消費エネルギーが増える』というサイクルが必須だと思います。


4年前は丸かった(笑)


かくいう私も現在は身長166cmで体重58kg台体脂肪率9〜10%台という体型をキープしていますが、4年くらい前までは体重71〜72kgで体脂肪率24%くらいでした(笑)

4年前。丸いな〜(笑)
現在。


4年前にも色々調べて『まずは食事だ!』ということでタンパク質を体重1kgあたり2g摂取することを目標にしていました。


そしてひたすら歩くというのを繰り返しているうちになんとなく走りたくなってきて、走り始めたら楽しくなってきていつの間にかフルマラソンを走るようになったという絵に描いたような『マラソンあるある』 にはまりました(笑)


話を戻しますと現在でも体重1kgあたり2gのタンパク質すなわち1日120g弱のタンパク質を摂取することを心がけています。


ただ1kgあたり2gというのは運動をする人向けなので運動をしない人はまずは1kgあたり1gのタンパク質をキチンと摂取するように心がけることが大事と思います。


初心者のためにイラストなどを工夫して丁寧に書かれている本書ですが、Part2の『動物性&植物性タンパク質たっぷりつくりおきレシピ』などは色々な本を読んだ人でも参考になることがたくさん書かれています。


さらに付録の『タンパク質量データブック』は朝食・昼食・夕食別にタンパク質量と栄養データが詳しく出ています。


ありがたいのは外食やコンビニのメニューなどもカバーしてくれているところ。


現代だと共働き家庭が半数以上ですし全てを家で作るというわけにはなかなかいきません。


当然外食、中食、コンビニを利用する機会も多いでしょう。うちは多いです(笑)


そういった時でも『タンパク質』が多いメニューや商品を知っているのと知らないのとでは体つくりが全然違ってきますからね。


タンパク質に特化した本としてはとても読みやすい良書だと思います。


MD(元デブ)拝田が推薦します(笑)


アマゾンでのご購入はこちら←クリック

Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.