ダイエット・ボディメイク
vol.333
おはようございます!
SARTORIA FISTYの拝田昇です。
1972年生まれの46歳です。
40代も半ばになると基礎代謝がグンと落ちて痩せにくくなってきます。
基礎代謝とは生きていく上で必要な最低限のカロリー、つまりただ横になって何もしていなくても消費されるカロリーのことです。
40代男性の基礎代謝の平均は1,500kcal程度と言われています。
この基礎代謝を上げることが太りにくくなるために必要なんです。
基礎代謝とは主に筋肉の量で決まるため、数値を上げようと思うと筋トレや運動が必要になります。
さて最近ダイエットを頑張っている同級生達がいます。
そのうちの一人高校の同級生の柏崎くんが昨晩Facebookで70kgを切ったという投稿をしていました。
体重 87kg→69kg
体脂肪率 28%→21%
18kgの大幅減達成です!
体脂肪率も『軽肥満』とされる28%から『標準』の21%へと正常範囲になりました。
『LBM』とは
MD(元デブ)拝田としてはせっかく痩せたのだからリバウンドして欲しくありません。
私もピーク時75kgから現在58kgと柏崎くんと同じくらいの減量を果たしました。
この体重で落ち着いてから2年半くらい経ちますのでもうリバウンドの心配はないでしょう(笑)
今日はリバウンドを防ぐためにも知っておいてもらいたいLBMについて説明します。
LBMというのは『Lean Body Mass』の頭文字をとったもので『除脂肪体重』のことを言います。
体の総量(筋肉・骨・水分など)から『体脂肪』を引いた数字が除脂肪体重です。
この数値は体重と体脂肪率で簡単に出すことが出来ます。
柏崎くんの例だと・・・
体重 87kg 体脂肪率 28% LBM 62.64
体重 69kg 体脂肪率 21% LBM 54.51
となります。
ダイエットの結果体脂肪量が24.36kg-14.49kg=9.87kg減っています。
減量した18kgのうち9.87kgが体脂肪ですからその他の8.13kgは筋肉や骨などが減ったと考えられます。
今後は筋肉をつけていくということですからLBMの数値をキープしつつを筋トレや有酸素運動をしていくといいと思います。
同じ体重ならLBMの数値が大きい方が痩せて見えます。
体重 60kg 体脂肪率 15% ならLBM 51
体重 60kg 体脂肪率 10% ならLBM 54
という2人がいたとしたら確実にLBM54の人の方が痩せて見えます。
なぜなら脂肪と筋肉では重さが同じでも体積が違うからです。
何が言いたいかというと体重よりも『大切なのは体脂肪と筋肉量』
ということです。
しっかり筋肉をつけると基礎代謝が上がり太りにくくなりますし、筋肉をつけて体脂肪を減らすと同じ体重でも引き締まってシャープに見えます。
柏崎くんは痩せてモテたいと思っているらしいので今後は体脂肪率15%くらいを目指して鍛えるのもいいかもしれません。
体脂肪率が15%を切ってくると薄っすらと腹筋が割れてきます。
12%くらいになると完全に割れて見え、人前で脱げる身体になります(笑)
肉体改造現在進行中
参考までに今私がボディメイクのアドバイスをしている神戸市在住・46歳男性・会社経営者末廣さん(仮名)の例を出して説明したいと思います。
末廣さん(仮名)は数年前肉体改造に取り組み『体重55kg、体脂肪率9.9%』(身長は170cm)という見事な肉体を作り上げました。
が、ここ数年間油断をしてしまったせいか徐々に太り始め先日お気に入りのブランドのいつものサイズのパンツを購入したら全く履けないという悲劇が起こってしまいました。
ちょっとキツイとかではなく、全く履けなかったそうです(笑)
『遠慮なく私に送ってください』と申し出たのですが『いや、痩せて絶対履きます』ということでダイエットに取り組み始めました。
その時にお伝えしたのが上記のように『LBM』の数値をなるべく落とさずに体脂肪のみを落としていきましょうということでした。
参考までに末廣さん(仮名)に送ったアドバイスを貼っておきます。もちろん本人了解済みです。