ブログ

シャツ

娘の成長と父の成長

vol.368



こんにちは!
歴史とロマンの街小樽の
スーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!



昨日長女の小学校の学年が
小樽市の音楽発表会に出場
するということだったので
観に行ってきました。

全く知らなかったのですが
今回で67回目という伝統の
ある音楽発表会のようです。



67回というと昭和26年
から毎年開催されていること
になります。



当然私が小学生だった時にも
開催されていたのだと
思いますが、全く
記憶にありません(笑)



私の小学校からは参加
しなかったのか、記憶から
すっぽり抜け落ちているのか・・・



どなたかご存知の方
いらっしゃいますか?



それはともかく昨日は計4曲
を合唱と合奏しておりました。



先週の土曜日に学芸会が
ありまして同じプログラムを
やったのですが、その時よりも
ずっと上手く合唱も合奏も
出来てちょっと驚きました。



舞台が大きいと気分が高揚
してアドレナリンが出て普段
以上の力が発揮できるん
でしょうか?



練習では走れないのに本番
では走れてしまうマラソン
みたいな感じですかね?



長女はピアノを1曲
弾いていました。



肩を出していて季節感が
ズレてる着こなしは洋服屋の
娘としてはどうなんだ
思わなくもありませんが演奏
は無難にこなしていました。



落ち着いていて場慣れ
している感じさえ受けました。



むしろ親の方がミスしないか
と緊張していたくらいです(笑)



バレエの発表会もそうですが
人前で何かを披露するという
のはホントに成長するための
いい機会ですね。



そういう機会に恵まれると
いうのはありがたいことです。



さて・・・



娘に負けず私も少しずつ
ですが成長しています。



別に太り始めたわけでは
ありません(笑)



成長したのは
『アイロンがけ』の技術です。



クリーニングに出さずに
自分でアイロンがけを
し始めて2ヶ月が経ちました。



当初はシャツ1枚アイロン
がけするのに10分以上
かかっていましたが、今では
半分以下の5分で出来るよう
になりました。



えり→肩→カフス→腕→
右前身頃→背中→左前身頃
流れるように(チョットうそ)
アイロンをかけられるように
なりました。



何事も練習ですね。



余談ですが私スゴい暑がり
なのでアイロンがけする時
裸でやるんですけど同じ方
いらっしゃいますかね?



結構スリルありますよ!
手を滑らせたら
ヤケドしますからね(笑)

アイロン前
アイロン後

最近お気に入りなのが
↓の写真の洗剤です。

クリーニング屋さんのエリそで洗剤・業務用

近所のドラッグストアで
見つけて使ってみたん
ですけど、エリの汚れは
キレイに落ちますね。



毎朝シャツを洗うのですが、
洗う前にこの洗剤をエリに
塗って20〜30分くらい
置いてからネットに入れて
洗濯機で洗っています。



ネットに入れて洗う時の
注意点はシャツを裏返しに
してネットに入れること。



こうするとエリや袖がネット
とこすれて汚れが
落ちやすくなります。



なかなかエリや袖の汚れが
落ちないなぁ〜という方は
一度お試しください!






Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.