日記
vol.376
こんばんは!
歴史とロマンの街小樽の
スーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!
昨日友人からの紹介でお客様が
札幌からご来店くださいました
184cmの長身で細身という
スタイル抜群のお客様でした
羨ましい限りです(笑)
友人からの事前の話ではお客様は
現在、ある会社の代表取締役を
務めてらっしゃるのですが
元々はその会社に配送係として
アルバイトで入ったのだそうです
会社の規模を考えると配送係の
アルバイトで入った方が社長に
なるのはかなり珍しいケース
だと思います
どんな方なんだろう?と
とても興味がありました
実際お話をしてみると穏やかで
理知的、従業員や先代社長への
感謝や尊敬をとても感じさせる
方でした
ご家族への愛情もとても
伝わってきて、でも子供には
耳の痛い厳しいこともキチン
と言うという姿勢もお持ちでした
『人柄がいい』というのはこういう
方のことを言うんだろうなぁ〜
と深く納得してしまいました
なんだかとてもいい気分に
なってしまった昨日のお客様
との出会いでした
紹介してくれた友人に感謝です
昨日はプロ野球の
ドラフト会議がありました
私は野球を観る事は全く
ありません
今年も1試合も観ていません
小学生の時は野球をやって
いたのですが、あまり私には
向いていなかったようで
中学校からはサッカー部に
所属しました
野球好きの父は残念がって
いましたが、本人が楽しく
なければどうしようも
ないですからね
そんな野球に興味のない私が
今回のドラフト会議で気に
なる人物がおりました
根尾昴
大阪桐蔭高校は今年甲子園で
春夏連覇を達成しました
そのチームの中心選手として
活躍し、今年のドラフト会議の
目玉選手と言われていたのが
根尾昴(ねおあきら)選手でした
この根尾選手、同級生はおろか
先輩や監督にまで『根尾さん』と
呼ばれているらしいのです
高校生は同級生や後輩を
『さん』付けで
呼びませんよね(笑)
ましてやなぜ先輩や監督まで?
という疑問があり気に
なっていました
この根尾さん岐阜県飛騨高山に
育ち、雪のない季節は野球を、
雪深くなる季節には
スキーに励んでいたそうです
スラロームで全国一になり
野球も強豪大阪桐蔭から
スカウトが来るほどの実力
成績はオール5で生徒会長まで
務めたまさに文武両道を
地でいく『リアル上杉和也』と
でも言うべき人物なのです
普通これだけスゴければ
やっかみの一つも聞こえてきそう
なものですが、やっかみどころか
『さん』付けで呼ばれる始末(笑)
それもこれも全て彼の『人柄』に
よるところのようです
けなげで純朴、それでいて理知的。
定めた目標に邁進する姿勢が
彼の言葉や練習態度、
試合での立ち居振る舞い
から伝わってくる
試合で本塁打を何本打とうが
先発して16個の三振を奪おうが
満足するような言葉を
聞いたことは一度もない。
移動中のバスでも本を
読んでいる程勉強も熱心。
ここまでくるとフィクション
じゃないかと思うくらい
ですがどうやら本当の
話のようです(笑)
もちろん学校の先生や対戦相手
への敬意も欠かさず先生の中にも
彼のファンになってサインを
貰う人までいるそうです(笑)
ドラフトの結果は・・・
そんな根尾さんを見事引き
当てたのは中日ドラゴンズ
岐阜県出身の根尾さんに
とってはほとんど地元と
言ってもいいチームに
決まりました
本人も『縁を感じる』と語って
ましたのですんなり入団と
なりそうですね
岐阜県出身の父が生きていれば
とても喜んだことでしょう
新中野にお住いのドラゴンズ
ファンの彼も喜んでいる
ことでしょう。
おめでとうございます
最後はなんだか分からなく
なってしまいましたが、
言いたかったのは
『大切なのは人柄』ということでした