マラソン
vol.403
こんにちは!
歴史とロマンの街小樽の
スーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!
今朝はブログ塾仲間が朝8時
から来店下さいました
弊店は予約制ですのでお客様
のご都合の良い時間に合わせて
営業させて頂いております
先日は7時というお客様が
いらっしゃいました
皆さん早起きなんですね
早起きなら負けませんけど(笑)
朝早い、夜遅いどちらも全く
問題ありませんのでお気軽に
お問い合わせください!
東京オリンピックマラソン
2020年東京オリンピック
のマラソン競技のスタート
時間が再び議論されています
一旦は午前7時半のスタート
時間を30分繰り上げて7時
スタートに決定しました
が、それでもまだ問題あり
ということで日本医師会などが
「選手や観客の命にかかわりかねない」
として、1時間半繰り上げて午前5時半
とするよう組織委に要請しました
組織委では午前5時半から
6時頃の開始で検討している
ようです
まぁ〜当然でしょうね
東京の8月暑すぎですもの(笑)
ちなみに1991年の8月に
開催された世界陸上東京大会の
マラソンは朝6時スタートでした
男子の優勝は谷口浩美選手でしたね
日本人初の金メダルに輝きました
暑さを考慮して6時スタート
でしたが、4割の選手が
途中棄権してしまいました
いかに過酷なコンディション
かというのが分かりますね
競技者のことを考えたらもっと
早い時間の方がいいのかも
しれませんがこれ以上
早く出来るんですかねぇ〜?
仮に5時半スタートだとしたら
ボランティアの方の交通手段は
大丈夫なんでしょうか?
結局は『前例にならって6時』
ということになりそうですね(笑)
ニュースを見てそんなことを
思いました