ブログ

ダイエット・ボディメイク

肉体改造のサポートをする仕立て屋です

vol.415



歴史とロマンの街小樽の
スーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!



昨日娘をバレエに迎えに
行っている時に電話がありました



今月から所属した会の
会長さんからで、ある
役割を依頼をされたので
お引き受けすることにしました



実はその方12月9日に開催される
ホノルルマラソンに出走予定です






ホノルルマラソンとは←クリック



ホノルルマラソンは今年で
46回目の開催となります



1973年に心臓病の医師の
「心臓病のリハビリと予防には
LSD(長距離をゆっくり走る)
フルマラソンを走るのが良い」
という考えで始められました



いわば、
「健康市民マラソン」の元祖
ともいえる大会です


 

だからこそ、競技終了の
制限時間はありません



自分のペースでフルマラソンを
完走する意志さえあれば
参加資格を得るための抽選もなく
年齢が7歳以上であれば
どなたでも参加できる大会です




出場者の4割が日本人という
ホノルルマラソンは制限時間
がないとてもアットホームな
大会と聞いております



また1万人もの現地の方々が
ボランディアとして関わり
レース後もハワイを満喫できる
素晴らしい大会のようです



フルマラソン初挑戦とのこと
楽しみながら完走して頂き
レース後はハワイを満喫
頂きたいと思います



私が走る意味



マラソンを始めてから
3年が経ちました



元々はダイエットのつもりで
始めたランニングでしたが
いつのまにか走ることそのものを
楽しむようになっていました



そしてマラソンに出場する
ようになりタイムを縮める
ことに喜びを感じるように
なっていました



残念ながら今年の春先は貧血
で走れず、夏以降はスーツの
仕事を早く軌道に乗せること
を主に考えていました



そのためマラソンのレース
に出場することは
ありませんでした



ここ最近は走る意味が
変わってきています



昨年までは
『タイムを縮めたい』
『サブスリーをやりたい』
という思いが強かったというか
それしかありませんでした(笑)



今はキチンと、美しくスーツを
着るための肉体改造や
体型維持のためにランニング
や筋トレ、食事の方法をお伝え
したいと考えています



そして以前太っていた私が
肉体改造して体型を維持し
自分に合ったスーツを装うことで
得た自信を皆様にもお届け
したいと思っています



『装うことで生まれる自信を届ける』



SARTORIA FISTYの
コンセプトです



自信を得るためには
『肉体改造』『体型維持』
必要です

数年前の自分




この体型では自信は持てません
お客様に対して説得力も
ありません(笑)


肉体改造後


今はあります



肉体改造を自分の意思で
やり終えたこと
リバウンドせず体型維持が
出来ていること



『装うことで生まれる自信を届ける』



私がお届けしたい思いです



今後は
『ランニング』『筋トレ』『食事』
などを交えながら
お客様が自信を持てる
サポートをしたいと思います!


Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.