スーツ
vol.453
歴史とロマンの街小樽の
スーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!
昨日1月10日は『110番の日』でした
全国の警察が昨年1〜11月
に受理した110番通報の約2割
は緊急性がない内容の通報だった
10日の「110番の日」を前に
警察庁が発表した
同庁は事件事故や人命救助など
緊急性が高いもの以外は
「警察相談専用電話」(#9110)
の利用を呼びかけている
受理件数は835万9712件で
前年同期より15万3210件(1.9%)
増えた
緊急性がない通報は
160万3721件で
全体の19.2%
ここ数年は1年間に
2割程度で推移している
「新しく電話を買ったので
試してみた」
「家の中のゴキブリを
どうにかしてほしい」
などのほか、虚偽の事件通報もあった
出典元:Yahooニュース
「新しく電話を買ったので
試してみた」
「家の中のゴキブリを
どうにかしてほしい」
こんなふざけたことで
110番する人いるんだ!
と呆れましたが世の中には
非常識な人っていますからね・・・
スーツスタイルの非常識
先日お客様との会話で
『スーツを着る時の一番の
非常識ってなんですか?』
というものがありました
色々ありますが
私は『白い靴下』
が一番かなと思います
なぜビジネススーツに白い
靴下は非常識なのでしょうか?
スーツにおける靴下で大切な
ことは足首部分でたるまない
ことである
たるんではいけない理由は
靴下はズボンと靴との接続役
であってなるべくスムースに
つなげるべきであるから
色柄に関しても同じであり
あまりに凝った色柄の靴下は
ビジネス向きではない
現実的にはダーク・グレー
ダーク・ブルーそして黒の
なかから選ぶのが無難
ということになる
出典元:『スーツの百科事典』
VANの創始者で『アイビールック』
の生みの親でもある石津謙介氏は
著書で以下のように述べています
『靴下が白というのはスーツ姿で
もっとも恥ずかしい行為で
スポーツをするとき以外は
絶対にはかない』
『遠くから歩いてくるのを見て
靴下が目立つようではいけない』
ビジネスでは『靴下は目立たないもの』
というのが鉄則です
スーツか靴の色に合わせれば
問題は起きません
が、ダークネイビーのスーツに
黒い靴で靴下が白では
靴下だけが『悪目立ち』します
狙ってやる上級者ならともかく
一般の方には必要ありません
ビジネススーツに白い靴下はNG
スーツか靴の色に合わせる