ダイエット・ボディメイク
vol.454
歴史とロマンの街小樽の
スーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!
突然ですが私お鮨が大好きです
先日訪れたお店の大将の奥様に
『拝田さんどうやったら
痩せられますか?』
と聞かれました
お正月に増えた分が
なかなか戻らないとのこと
私は4年前まで今より
15〜16kg太っていました
検査で引っかかったのを
きっかけに生活スタイルを
改め肉体改造に取り組みました
奥様は私が痩せていった過程
もご存知なので、私にお聞きに
なったのだと思います
当時は会うたびに
『拝田さんまた痩せたん
じゃないですか⁉︎』
と言われてました
まぁ1年くらいで15kg
落としましたからそれも
当然だと思います
お話をお聞きすると
『食べないダイエット』
を実践している模様
・・・やっちゃダメなやつです
『スキニーファット』
「スキニーファット」という
言葉をご存知でしょうか?
別名「痩せ肥満」体型とも
呼ばれますが
skinny=一見痩せているけど
fat=肥満体型
のことを言います
スキニーファット体型の特徴は
・一見すると肥満には見えない
・体脂肪率は普通(20%未満)
・丸みを帯びた体型でメリハリがない
スキニーファット体型の原因は
・筋力不足
全身の筋肉量が少ないと
各筋肉部位の境界が
あいまいとなり
メリハリのない丸みを
帯びた体型となってしまいます
スキニーファットを助長する要因
・過度な食事制限
食べなければ体重は減ります
それは当たり前です
でもその減った分は
体脂肪でしょうか?
違います
筋肉も一緒にそぎ落として
しまっています
そして体重は落ちても筋肉量
も大きく減少するのでスキニー
ファット体型は一向に改善せず
リバウンドを繰り返すばかりと
なってしまいます
食べないダイエットが危険と
いうのはこういうサイクルに
はまり込んでしまうからです
スキニーファット体型から
脱却するには『体重を減らす』
『体脂肪を減らす』ではなく
『筋肉量を増やしてメリハリ
のある体型を作る』ことです
上の写真を比べてみてください
実はこの2人同じ体脂肪率です
が、見た目は全く違います
スキニーファット体質であるか
どうかは体脂肪率は関係なく
どれくらいの筋肉量を
有しているかが重要です
スキニーファット体質を改善するには
・筋トレ
・過度な食事制限はしない
・適切なタンパク質量の確保
上記3点が大切になります
明日具体的に説明したいと
思います