ブログ

マラソン

アスリート体型でお悩みの方

vol.479


歴史とロマンの街小樽の
スーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!


先週2月1日より
第45回洞爺湖マラソン
エントリーが始まりました


洞爺湖マラソンのHP⇦クリック


今年で45回目を数える
洞爺湖マラソンは毎年5月の
第3週目の日曜日に開催
されています


洞爺湖の周囲を
ぐるっと1周するレースです


洞爺湖を左手に見ながら走る
気持ちの良いコースなのですが
アップダウンがあり
なかなかの難コースです


中でもランナーを苦しめているのが
中間点の21km過ぎから始める
登り坂と下り坂


通称『りんごのヘタ』と呼ばれています


なぜヘタなのか?


↓をご覧ください


お分かり頂けました?


さらに高低図を
見ていただくと





21km〜29km地点では
3.5kmで80m登って
下ってくるという
難所があります





このアップダウンで
苦しめられるランナーの
なんと多いことか!


登りでロスした分を取り戻そうと
下りで無理をして30km以降で
パッタリと足が止まってしまう
ランナーをたくさん見てきました


今年もヘタの攻略がポイント
になると思いますので出走
される方は頑張りましょう!


去年は貧血がひどく不参加で
応援に回ったのですが今年は
フルを走ります!


長女が小学生3km
妻と次女が親子2kmに参加し
家族で楽しんでくる予定です


長女は昨年が3km
一昨年が親子2kmに出走


次女は昨年の親子2kmが
初めての出走でした


会場では
屋台もたくさん出ますので
ちょっとしたお祭り
気分が味わえます


さらに日帰り温泉にゆっくり
浸かってさっぱりして
帰ってくることも出来ます


家族全員で楽しめるイベント
ですのでオススメですよ



私は3年前はマラソン2戦目で
初の3時間30分切り

3年前


2年前がマラソン4戦目で
初の3時間15分切り

2年前


いずれも目標を達成した
相性のいい大会です


が、今年はタイムは気にせず
完走が目標になりそうです


なにせ去年1年間の
走行距離が422kmです


1ヶ月じゃないですよ!
1年間です(笑)
ランナーじゃないですね


夏までは貧血がひどかったのと
秋からは新しい仕事を始めて
なかなか走る時間も
モチベーションも
ありませんでした


しかし昨年12月所属チームの
忘年会に参加したら走りたい
気持ちがまた湧いてきました


その気持ちが切れないように
今年に入ってから少しずつ
走り始めましたので、まずは
完走を目指したいと思います


マラソンランナーのスーツ


テレビ等でマラソンをご覧に
なったことがある方はご存知
だと思いますが
ランナーは皆スリムです


昨年の東京マラソンで16年
ぶりに日本記録を更新した
設楽悠太選手は170cm48kg

設楽悠太選手



その設楽選手の記録を
シカゴマラソンで破った
大迫傑選手は170cm53kg

大迫傑選手


スリムですね


でもこの2人だけが特別に
スリムというわけではありません


市民ランナーでもレベルの
高いランナーは皆スリムです


私が所属しているチームの
エースランナーは177cm56kgです


これだけスリムだと
ウエストも細いです


エースランナーにお聞き
したら64cmというお話


64cmだと一般の女性と
変わらない細さです


そうなると既製品の
スーツでは対応が
難しくなります


既製品だと一番小さい
ウエストサイズでも
74〜76cmくらいです


3〜4cmは対応できますが
それ以上となるとパンツの
シルエット自体がキレイに
出なくなってしまいます


キレイなシルエット
でパンツを履きたいけど
なんかイマイチだな〜


とお感じの方や


『ももが太い』

『胸の筋肉が厚い』

『左右の手の長さが違う』



などアスリート体型でスーツ
が似合わないとお悩みの方は
ご遠慮なくご相談ください


私自身サッカーをやっていた
時はももが太くて悩み
マラソンを始めてからは
ウエストの問題でスーツが
合わなくて悩みました


私自身の経験を踏まえ
市民アスリートの端くれと
してお手伝いさせて頂きます


お問い合わせはこちら⇦クリック


お問い合わせお待ちしております!








Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.