ブログ

スーツ

仕立屋泣かせのサッカー選手

vol.481


歴史とロマンの街小樽の
スーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!


最新のFIFAランキング
発表されました


先日のアジアカップで準優勝
を飾った日本代表は50位から
27位に大幅にジャンプアップ


トップ30入りは
2013年4月以来とのこと

アジアカップ日本代表


アジア勢最上位は
ベスト4で日本に
敗れたイランで22位


準優勝だった日本が27位


ベスト8の韓国が38位


同じくベスト8の
オーストラリアが42位
なっています


優勝したカタールは93位から
55位へと大きく
ジャンプアップしました



日本人サッカー選手の特徴


ダンヒルのスーツに身を包んだ代表選手



胸板が厚く、体脂肪が少なく
引き締まったサッカー選手の
スーツ姿は文句なしにステキ
だと思います


が、実は多くのサッカー選手は
仕立屋泣かせの体型です


なぜでしょうか?


ピンと来た方も多い
かもしれません


そうです!
O脚の人がとても多いんです!





O脚が多い理由

サッカー選手は
O脚気味の人が多いです


サッカーを本格的にやっていた
人はかなりの確率でO脚です


生まれつきO脚なのか
というとそうではありません


日本人は欧米人に比べて骨盤
が薄く大腿骨やけい骨が
曲がり気味です


それゆえ日常から脚の外側に
力がかかりやすい状態です


ボールを蹴るという動作は
膝を伸展させるので、太ももの
前面の筋肉の収縮が繰り返し
行われることになります


その際、前記のような骨格形状ゆえ
太ももの外側の筋肉が発達
萎縮し、股関節を外側に引っ張り
O脚傾向になっていきます


出典元:HALLOM


サッカー選手に多く見られる
特徴ですが、サッカー選手に
限らず、日本人に多く見られる
民族的な特徴です



O脚に対応する手法


私も中学、高校は本格的に
サッカーをしておりました
もちろんO脚です


補正しているのであまりO脚が目立ちません


O脚の人は赤線のようにセンターラインが外に行きます

自然に立ったとき
センターラインが足の甲に
向かって真っ直ぐ流れるのが
正解です


しかし↑の赤線のように
折れ目線が外へ流れた場合
これを「逃げる」と言います

もっぱらO脚補正の
不足が原因になります


O脚の方が補正のない
パンツを履いたとき
センターラインが、体の外に
向かって流れていきます


青線は逆、X脚の方が補正のない
パンツを履いたときになります


日本人の場合、多くの方はO脚です





O脚の場合、↑のように脚の内側
よりも外側の方が長くなります


結果、余裕や補正が不足すると
外側の布が不足します


不足した外側に向かって
布が引っ張られ、結果として
センターラインが外へ逃げる
という現象になります


これは仕立屋にとってかなり
恥ずかしい仕事です


サッカー選手のパンツが
難しい理由の一つであり
頭を絞って腕を振るいます


O脚、X脚、腿、脹脛が太い・細い
など色々な悩みがあるかと思います


ぜひお気軽にお問い合わせください!


お問い合わせはこちら⇦クリック










Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.