ブログ

スーツ

色の持つ力を活用しましょう

vol.487


歴史とロマンの街小樽の
スーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!


競泳女子池江璃花子選手が
白血病であることを公表した
ことを受けて

『本当にがっかりしている』

などと桜田五輪担当相が発言
したことがさかんに
取り上げられています


12日の記者団とのやりとり
の全文が公開されました
以下の通りです



記者:池江選手が自ら白血病であること
   しばらく休養することを公表した
   桜田五輪担当相の受け止めは?


桜田五輪担当相:『びっくりした。病気のことなので
        早く治療に専念していただいて
        1日も早く元気な姿になって戻って
       もらいたいというのが
       私の率直な気持ちだ』


記者:競泳の中でも有力な選手だ


桜田五輪担当相:『金メダル候補で、日本が本当に
         期待している選手だから
         本当にがっかりしている
         早く治療に専念していただいて
         また元気な姿を見たい』


記者:これまで池江選手の活躍を
   どう見てきたか?


桜田五輪担当相:『日本が誇るべきスポーツ選手だ
         最近水泳が盛り上がっていて
         オリンピック担当相としては
         オリンピックで水泳に期待
         している部分もある

         1人リードする選手がいると
         全体が盛り上がる。そうした
         盛り上がりが若干、下火にならないか
         ちょっと心配している

         我々、一生懸命頑張って
         いろんな環境整備をやる
         とにかく治療に専念して

         元気な姿を見せていただいて
         またスポーツ界の花形として
         頑張っていただきたいと
         いうのが私の考えだ』


記者:池江選手にエールを送るとしたら?


桜田五輪担当相:『とにかく治療を最優先して
         元気な姿を見たい
         また頑張っている姿を
         期待している』



『本当にがっかりしている』

『下火にならないか』


の部分がさかんに
取り上げられています


最初に聞いた時は私も
『この大臣ヒドイなぁ〜』
という印象を持ちました


これまでも問題発言を連発
してきた方だったので
そのことも影響している
かもしれません


しかし全文を読むと印象は
ずいぶん変わりました


問題ないとは言いませんが
最初の印象とはだいぶ
変化しました



日大アメフト部内田監督の謝罪会見


報道で池江選手は
日本大学に進学する
というのがありました


すぐに昨年世間を騒がせた
日大アメフト部の内田元監督
の謝罪会見を思い出しました

内田元監督



この謝罪会見をご覧になった
方も多いと思いますが
とても違和感を感じました


中でも一番感じたのが
ネクタイの色


たしかに日大のスポーツと
言えばすぐに

『ピンク』

を思いだします


箱根駅伝でも日大のたすきは

『ピンク』

2区区間賞ワンブイ選手



しかし謝罪の場で日大を
アピールする必要が
あるのでしょうか?


私は内田元監督を見た時
『あ、この人全く
悪いと思ってないな』
と感じてしまいました


関西学院大学の関係者に
謝罪する場というよりも
自分の辞任会見の場という
意識があったのだと思います


辞任会見の場なんだから日大の
『ピンク』という選択に
疑問を持たなかったのでは?
と思います


この謝罪会見の前には
関西学院大学の関係者に
このスタイルで謝罪に
訪れたそうです


関西学院大学の関係者の方は
どう思ったのでしょうか?


しかも長年交流のある
『かんせいがくいん』
『かんさいがくいん』
呼び間違う始末


もう謝罪会見としては最悪です


それにしても・・・
誰かピンクのネクタイやめる
ように言う人はいなかった
のでしょうか?


それとも内田元監督に意見
できるような雰囲気ではない
ということなのでしょうか?


そこまで邪推してしまう
謝罪会見でした


色が与える印象


ここで問題です
①〜⑩に下の何色が当てはまるか
考えてみてください



『白』『水色』『茶』『青』『紫』『黄』『赤』

『ピンク』『オレンジ』『グリーン』



①積極的・情熱的・やる気がある


②誠実・真面目・冷静


③明るい・元気・カジュアル


④安心・穏やか・自然体


⑤柔らかい・優しい・カワイイ


⑥爽やか・若々しい・自由


⑦親しみやすい・行動力がある・明るい


⑧高貴・芸術的・堂々としている


⑨堅実・落ち着き・包容力


⑩美・清潔・純粋




正解は・・・




①積極的・情熱的・やる気がある





②誠実・真面目・冷静




③明るい・元気・カジュアル




④安心・穏やか・自然体




⑤柔らかい・優しい・カワイイ





⑥爽やか・若々しい・自由





⑦親しみやすい・行動力がある・明るい





⑧高貴・芸術的・堂々としている




⑨堅実・落ち着き・包容力





⑩美・清潔・純粋





いかがでしょうか?
ほとんど正解だったのでは
ないでしょうか?


謝罪の場にピンクは
合わないとは誰も
教えていないはず


しかし誰もが違和感を
感じたと思います


なぜでしょうか?


それは
色が伝えるメッセージは共通
ということを表しています



伝えたいイメージをネクタイに込める


歴代のアメリカ大統領が『赤』
ネクタイを好んでつけるのは
有名な話です


最初に『赤』のネクタイを
つけたのはケネディ大統領


ベテランのニクソン候補相手
に劣勢だったケネディ候補は
色の持つイメージを
戦略的に活用しました


ケネディ候補は


・濃紺のスーツで『冷静沈着さ』

・白いシャツで『清潔感』『上品さ』

・赤いネクタイで『情熱』


メッセージとして伝えました




モノクロ画像ですが実際は
カラーだったようです


モノクロ画像でも左のケネディ候補
の方がしゃきっとした
印象を与えます


彼の若々しく力強いイメージは
テレビという媒体を通して広く
アピールされ
アメリカ国民を
魅了しました



以来多くの歴代大統領が
赤のネクタイをつける
ようになりました

トランプ大統領
オバマ大統領
クリントン大統領

ブッシュ大統領


皆さんも色の持つ力を
活用してビジネスに
役立てることをオススメ
いたします


『そうは言ってもよく分からない』

というお客様は遠慮なく
お問い合わせください



お問い合わせはこちら◀クリック



私がお手伝いさせて頂きます!
お問い合わせお待ちしております!





Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.