ブログ

『US UK EU』とはなんでしょう?

vol.520


歴史とロマンの街小樽の
スーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!


渡部暁斗選手


ノルディックスキーW杯複合
は17日、今季最終戦となる
個人第21戦、ドイツ・ショーナッハ
大会が行われ、渡部暁斗は5位だった


前半ジャンプ9位から巻き返したが
表彰台には及ばず


それでも年間個人総合は2位に入り
2011-12シーズンから8季連続
での年間総合3位以内
見事な成績を残し続けている


試合後には自身のSNSを更新
シルバーで縁どられたメダルの
写真を公開すると、海外ファン
からも称賛が集まっている


出典元:Yahooニュース

銀メダル

8シーズン連続のトップ3


日本ではメジャー競技とは
言えませんが、ヨーロッパでは
『キングオブスキー』と言われる
ノルディック複合のチャンピオン


かつては荻原健司選手が
現在は渡部暁斗選手が
日本の第一人者として
活躍しています


それにしても8シーズン連続の
トップ3とはお見事と
言うしかありません


今シーズンは未勝利でしたが
昨シーズンは

優勝8回 準優勝2回 3位4回

と史上最高クラスの成績
を収めました


荻原健司選手同様、オリンピック
では、個人の金メダルに縁が
ありませんが、だからと言って
素晴らしい業績が色あせる
ことはありません


まだ30歳この先円熟味を増して
トップ3の記録をどこまで
伸ばしていくのか楽しみです



わずか2cmの差





その渡部選手2月には
わずか2cm差で惜敗と
いうことがありました


↑の写真をご覧ください


ほんのわずかですが向こう側
の選手が先にゴールしている
のがわかります


レース後勝利したグローバク選手
は自身のインスタグラムに

「42vs41 アキト、勝負をありがとう」

とつづると、これに渡部暁本人も

「次はもっと大きい靴を履くよ」

とユーモアたっぷりに返した
という出来事がありました



US,UK,EUとは?


突然ですが問題です

『US8』『UK7 1/2』『42』はそれぞれ
何cmかお分かりになりますか?


靴を買うときにサイズ表記を
見て『あれ?』と思ったこと
ありませんか?


日本人向けに作られた
ブランドであれば大抵は「~cm」と
書かれているので良いのですが
海外のブランドの多くは
US~」や「UK~」あるいは
数字だけで「4~」としか
書かれていないものがほとんど


『・・・で、この靴何cm?』
と思う人も多いと思います


サイズ対応表


日本で多い『cm表記』は他の国
ではほぼ使われません


ですのでcm表記と各表記を
対応した表にしてみました


【注】靴のモデルやメーカーによって
はこの表のサイズと若干の違いが
あるのであくまで参考としてください


靴のサイズを覚えるには


『US表記』・『UK表記』・『EU表記』


上記の3つを覚えておけば
問題ないと思います


・アメリカを中心にして
スニーカー文化が発展したため
スニーカーで多いのはUS表記


・イギリス・ノーザンプトンを
中心に、格式の高い革靴文化が
発展したためイギリスメーカー
の革靴で多いのがUK表記


・イギリス以外のヨーロッパ
の国の革靴ではEU表記


となります

そうは言っても覚えられないよ!
という方に向けて簡単な覚え方を
ネットで見つけました







【注】ただし、26.5cm以上は
当てはまりませんのでご注意を!


まとめ


・サイズ表記はUS・UK・EUがある


・US表記は『cmの10の位+1の位』


・UKはUSの-0.5cm


・EU表記は『cm*2-10』
※ただし26.5cm以上は当てはまらない




弊店ではスーツ、シャツのみならず
シューズのオーダーも賜っております


サイズ表記は『cm』です!


23.0cm〜28.5cmまで幅広く
取り揃えておりますので
お気軽にお問い合わせください!



お問い合わせはこちら◀︎クリック

Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.