ブログ

小樽あんかけ焼そば親衛隊

小樽・3.11避難者の会に支援金

vol.524


歴史とロマンの街小樽の
スーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!


小樽あんかけ焼そば親衛隊
(坂田理隊長)は、3月22日(金)
16:00から、市役所2階記者室で
小樽・3.11避難者の会(小松雅美代表)に
支援金75,767円を手渡した


同親衛隊の前身となる
小樽あんかけ焼そばPR委員会は
2011(平成23)年1月に発足


その2ヶ月後の3月に
東日本大震災が発生

AKYkifu.jpg


少しでも力になりたいと
クリスマスパーティや必要な
ものを聞いては届けていた


2014(平成26)年からは継続事業
として、市内に避難している人
を支援しようと活動資金の
寄付を実施


今年で6年連続6回目となった


現在、市内には37人の
避難者が生活している


同親衛隊協力店29店舗の内
五十番菜館・桂苑・龍鳳
大丸ラーメン・一期一会
とろり庵・龍仁の7店舗が協力


各店舗が設置した募金箱の
合計65,767円と同親衛隊
からの10,000円を
合わせた75,767円を寄付


これまでの最高金額となった


五十番菜館の澤田寛店主は

「募金箱をカウンターに
置いている店が多い中
寄付の記事が掲載された
新聞記事を壁に貼り、側に
募金箱を設置し、家で小銭を
こつこつと貯めた常連さん
からの協力もあり、より多くの
支援金が集まった」と話した


坂田隊長は

「少しずつ復興しているようでも
元の生活を取り戻せて いない
人が多い。微力だが有意義に
使ってもらえれば」

と話した


小松代表は

「大事なお金なので、無駄に
しないよう管理し、これまで
香典代わりに使わせてもらった
市民の気持ちと思い
毎年受け取っている」


と感謝した


以前、香典として受け取った人
はとても感謝し、手紙を同親衛隊
宛に送っている


出典元:小樽ジャーナル


2014年に始まった
小樽・3.11避難者の会に
支援金を送る活動も
今年で6回目


各店舗に設置した募金箱に
頂いた、皆様からの志を
今年もお届けるすることが
出来ました


小樽あんかけ焼そば親衛隊と
親衛隊協力店は、来年も
引き続き、同様の活動を
行って参ります


小樽あんかけ焼そば親衛隊HP◀︎クリック
 

小樽あんかけ焼そばとは


小樽市内または近隣の飲食店
にて提供されているいわゆる
「五目あんかけ焼そば」
のことを指します


小樽あんかけ焼そばは
その約70年の歴史の中で
多くの料理人や店舗が工夫を重ね
独自の進化を遂げてきた小樽の
ソウルフードです


そのため
「これが小樽あんかけ焼そばだ」
という明確な定義がありません


多くの店舗で見られる特徴としては
よく焼いた麺と多めのあん
ありますが、これも必ずしも
決まっているわけでは
ありません


小樽あんかけ焼そばは
いまなお各店舗で独自の
味の開発が続けられており
今後も多様性を増しながら
小樽市民とともにあり続けます



小樽あんかけ焼そば親衛隊とは



小樽あんかけ焼そば親衛隊は

2011年に発足した
小樽あんかけ焼そばPR委員会
の活動を引き継ぎ2012年9月に
発足した市民団体です


意外に思われるかも知れませんが
小樽あんかけ焼そば親衛隊は
あんかけ焼そばを売ったり
普及させたりするための
組織ではありません


小樽あんかけ焼そばという
長年市民に親しまれた
ご当地グルメを通して
小樽の街をPRすることを
目的としています


イベントであんかけ焼そばを
売るときも、必ず小樽市と
近隣の観光スポット、お祭り
特産品などのPR活動を
一緒に行っています


小樽市は観光都市として
全国的に有名ですが、その実体は
観光客の平均滞在時間が4時間を
切るなど典型的な
「通過型」観光都市です


小樽あんかけ焼そば親衛隊では
名物である寿司・海産物の他に
もう一品名物を提供できれば

昼・夜の2食で、滞在時間の延長ができ
それが「着地型」観光都市への
転換の一歩になると考えています


小樽の街は明治の開国以前から
北前船などの蝦夷地貿易の
伝統を持ち、明治維新後も
榎本武揚に代表される多くの
歴史上の人物が足跡を残した
ところです



にもかかわらず、まだまだ全国
には
紹介されていない多くの
資産が
埋没しています


小樽あんかけ焼そばも
あまりにも小樽市民が日常の
中で普通
に食べていたため

「小樽で焼そばを頼めば

あんかけ焼そばが出てくる」

ということの特異さに

気がつきませんでした


小樽あんかけ焼そば親衛隊では
このような小樽の知られざる
魅力を発掘し、全国、全世界に
発信していくことを目標と
しています


今年11月には3年ぶりに
B-1グランプリ全国大会が
兵庫県明石市で開催されます


メンバー一同精一杯小樽の
PRに努めたいと思います!

 

Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.