ブログ

ネクタイ

ディンプルの作り方

vol.554


アスリート専門の
スーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!



『アスリートの装いの"不"を解決』



この想いで今日も仕事に臨みます!



統一地方選後半戦終了



統一地方選後半戦の
小樽市議会議員選挙の
投開票が昨日行われました



その結果は・・・



同級生も



中村吉宏さん




お客様も



高橋龍様




高木紀和様




ロータリークラブの大先輩も



浜本進様




皆さん当選されました
おめでとうございます!



より良い小樽を作るため
頑張って下さると思います
ご活躍を期待しています!



昨日来店のお客様



投開票日だった昨日は午前中
お二人の方が引き取りに
来店されました



お二人とも普段はスーツを
着るお仕事ではありません



しかしお二人とも

『めったに着ないからこそ
キチンと自分の体にあった
スーツが着たいんです!』

という想いを持って来店
下さいました



太田剛様



身長182cmでラグビーを
やってらっしゃいましたので

『太い首、広い肩幅、厚い胸板』

と大変堂々とした体格で
いらしゃいます



『シャツもスーツも既製品
だとシックリこないんです』

というお悩みをお持ちで
ご来店くださいました



仕立て上がったスリーピース
とシャツを試着頂きましたが
気に入って頂けたようで
私としても一安心でした



『火曜日に集まりがある
ので着ていきます!』

と笑顔で語ってくださった
のが印象的でした



ディンプルの作り方



会話の中でネクタイの話になり


『ネクタイのくぼみって
どうやって作るんですか?』

と質問されました



『くぼみ』のことを紳士服業界
では『ディンプル』と言います


ディンプルを作ることは

『マナー』

ではありません



『オシャレ』なので
作らなくても構いません


 
しかし作った方がネクタイに
メリハリが出来て、ネクタイの
表情が豊かになるので
作ることをオススメします



特にシルクのネクタイは光の
当たり方によってネクタイが
立体的に美しく見えるので
オススメです!



ディンプルの作り方を説明した
1日崩れない綺麗なディンプルの
作り方の動画を見つけましたので
ご覧ください




 
 

ポイントは

『ネクタイの結び目の下ではなく
上からディンプルを作る』

ことです



このやり方だと崩れないです



『うまく作れないなぁ〜』

という方は一度お試しください!



今回は『プレーンノット』での説明になってます。




ディンプルがNGな場面


ディンプルを作ることは

『マナー』

ではなく

『オシャレ』

なので当然NGな
場面もあります


 
・・・お分かりですか?
 


そう、答えは『お葬式』です



お葬式で『オシャレ』は必要ありません



必要なのは『常識(マナー)』です



細身過ぎない礼服に黒の
内羽根式ストレートチップに
ディンプルのないネクタイ



これはビジネスの場でも同じです



『ピタピタの細身スーツ』

『トンガリすぎた靴』

『おしり丸見えな短いジャケット』



どれもビジネスの場ではNGです
仕事に対する真剣味が疑われます



昨日当選された議員さんの中で
見事なディンプルを作って
らっしゃる方がいますね



さすがです


Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.