ブログ

マラソン

諦めなければ何かが起こる!

vol.570



アスリート専門の
スーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!



『アスリートの"不"を解決』



この想いで今日も仕事に臨みます!



『ミラクルすぎる!』
『人生に不可能なことなんてない』

リバプール"CL史上初"の大逆転劇



今朝チャンピオンズリーグ
準決勝2nd legが開催されました



バルセロナを本拠地
アンフィールドに迎えた
リバプールは4-0と完勝‼️



2戦合計スコアを4-3として
2シーズン連続のファイナル
進出しました






1日に行なわれた1st legを
0-3と落として後がない
状況だったリバプール



しかも『最強3トップ』のうち
フィルミーノとサラーの2人が欠場



まさに飛車角落ちの苦しい
チーム状況でこの一戦に
臨まなくてはいけませんでした



ほとんどの方は半分諦めていた
のではないかと思います
たとえリバプールサポーターでも



私はリバプールサポーター
ではありませんが
プレミア勢を応援していました
のでリバプールを応援していました



でも諦めていました



さすがにバルセロナに4-0
勝つというのは想像
出来ませんでした



唯一の希望は、本拠地
『アンフィールド』での試合
ということでしょうか



逆に言うとそれくらい
しかないとも言えましたが・・・



朝4:00にキックオフされた試合は
7分にリバプールが先制し
そのまま前半を折り返します



後半に入ると交代で投入された
ヴァイナルダムが54,56分と
立て続けにゴールを奪い
なんとトータルスコア3-3
振り出しに戻しました



これだけでも十分ミラクル
でしたが、極め付けは79分



意表をついたクイックリスタート
で決勝点を奪いついに4-3と逆転



『イスタンブールの奇跡』に続く
『アンフィールドの奇跡』となりました



3分間のハイライトです





諦めなければ何かが起こる!



私は2014年の年末の健康診断
に引っかかってから生活習慣
を見直しました



具体的には

『早起き早寝』
  と
『運動』

です



早起き早寝はすぐに慣れた
のですが運動は最初は
ウォーキングから



だんだんウォーキングも
飽きてきたので、少しずつ
ジョギングをするように
なりました



少しずつ走ることが楽しく
なってきて初めてレースに
出たのが2015年9月20日の
『ニセコハーフマラソン』



アップダウンがキツくて
大変なコースでしたが
ゴール後の爽快感、充実感
は格別でした



勢いに乗って11月3日の
『作.AC真駒内マラソン』
で初フルに挑戦


3時間51分51秒




ハーフとは比べ物にならない
くらいキツかったですが
目標の4時間切り(サブフォー)
を達成出来ました


3時間29分2秒



年が明けて
2016年5月15日
44歳の誕生日は『洞爺湖マラソン』
の日でした



目標は3時間30分切り(サブ3.5)
イイ誕生日になりました


4時間34分17秒



その秋の10月2日の
『別海パイロットマラソン』
では3時間15分切りを目指しました



しかしそうそうイイことは
続かないもので25km過ぎで
ヒザを痛め、ゴールまで17kmの
ロングウォーキング



これはとても辛かったです(T . T)


3時間14分18秒



年が明けて2017年5月21日の
『洞爺湖マラソン』では前年
出来なかった、3時間15分切り
という目標を達成出来ました



3時間11分59秒



秋の『つくばマラソン』では

『3時間7分切り』

『3時間10分切り』

『3時間14分18秒切り(PB)』

という3段構えで臨みました



結果は梅と微妙(笑)



2018年は貧血がひどく
1レースも走れませんでした



今までの5レースを振り返ると



3勝1敗1分



今は『サブスリー』を目指して
日々努力しています



『サブスリー』とは
フルマラソンを
3時間未満で走ること



全完走者の上位3%以内
入ることが出来ます



なかなかハードルは高いです



さらに年齢的にも50歳を
超えるとガクッと
サブスリー達成率は下がります



50歳を境に筋力が
落ちてくるからです



私は来週で47歳
もちろん50歳を過ぎても達成
する人はいますが、なるべく
筋力のあるうちの方が有利
なのは間違いありません



『諦めなければ何かが起こる!』



今朝のリバプールの試合を観て
改めてその気持ちを学びました



この秋の3時間8分台
そして来年秋のサブスリーに
向けてコツコツと努力して
いきたいと思います



















Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.