vol.623
アスリート専門の
スーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!
『アスリートの"不"を解決』
この想いで今日も仕事に臨みます!
記録的大雨のおそれ 24万人に避難勧告梅雨前線の影響で西日本と
東日本に雨雲がかかり
九州では断続的に非常に
激しい雨が降っており
記録的な大雨となるおそれ
この雨で、熊本県、石川県
愛媛県の24万人以上に
避難勧告が出されている

熊本県内は30日未明から
雨脚が強くなり、気象台の
解析では、30日午前6時までの
1時間におよそ70ミリの非常に
激しい雨が降ったとみられる
午前10時現在、熊本市の一部など
12市町村の22万人以上を対象に
避難勧告が出ている
これは5段階の大雨警戒レベルの
うち対象地域全員の避難を促す
「レベル4」の情報

出典元:ヤフーニュース
熊本県では22万人に避難勧告が
出されているようです
大きな被害が出ないことを祈ります
スーツが雨に濡れてしまったら・・・
あらかじめ傘を準備している
時はいいですが
突然の雨でスーツが濡れて
しまうことはあります
雨に濡れたスーツは
素早い対処が必要です
雨に濡れたスーツをケアせずに
そのままにしておくと、ウール
特有の動物臭が気になる
ようになります
そして湿気によって雑菌が
繁殖して悪臭がするように
なってしまいます
また、カビが発生する
原因ともなります
またスーツの生地の表面が
デコボコになって波打って
いるように見える
「パッカリング」と呼ばれる
現象が起こってしまう
こともあります
パッカリングがひどくなると
元に戻すのも難しくなるので
濡れたスーツは早急に何らかの
対処をしてケアする必要があります
ラペルにパッカリングが起きた状態
雨で濡れてしまった時の対処方法
タオルで水を吸い取る
真っ先にやるべきなのは
乾いたタオルで水分を
吸い取ることです
このときスーツをゴシゴシと
こするのは絶対にやめましょう!
ウールなどの動物性の素材は
水を吸うとキューティクルが
開きます
開いた時に摩擦されると
キューティクルがぐちゃぐちゃ
に絡んで質感が悪く
なってしまいます
乾いたタオルで軽〜く押して
水分をタオルに含ませる
ようなイメージです
大事なことなので
繰り返します
『ゴシゴシとこするのは
絶対にやめましょう!』
風通しの良い場所で陰干し
水分を吸い取ったら
風通しの良い場所でハンガーに
掛けたスーツを陰干しします
その際ジャケットハンガーに
バスタオルを被せてその上から
ジャケットをかけると内側の
水分や湿気が抜けやすくなります
ハンガーにバスタオルをかけます
その上からジャケットをかけます
パンツの場合はベルトをした
まま裾を上にして吊るし
重みでシワを伸ばします
こんな感じです
ただ、雨で裾が濡れている場合は
そういう訳にはいきません
どうするかというとハンガーを
使ってウエスト部分を広げて
筒状にして乾かします
広げて空気が入りやすいようにします
こうすると乾きが早くなります
あとは自然に乾燥するのを
待ってください
乾いたらジャケットもパンツ
も丁寧にブラッシングして
保管しておきましょう