ブログ

スーツ

ベストの形いろいろ

vol.628

アスリート専門の
スーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!



『アスリートの"不"を解決』



この想いで今日も仕事に臨みます!



先日お客様から

『拝田さんのベスト毎回形が
違いませんか?面白いですね』

とご意見を頂きました



『今度形の紹介してください』

と依頼されましたので今日は
その声にお答えしたいと思います



ベストの形



・襟なしシングル




まずは襟なしシングル
もっともベーシックな形でビジネスに最適
一番下のボタンは飾りなので外します



・襟なしダブル






襟なしダブルベストは
シングルよりも重厚感が増します



ジャケットのボタンを閉じると
ベストのボタンが見えないため
その分雰囲気が少し軽くなります



せっかくのダブルベストを
活かしたい場合は
ジャケットのボタンを
外しましょう



裾をまっすぐにカットしている
ことで脚長効果も期待できます



・襟ありダブル(ピークドラペル)










ダブルベストに襟があると
さらに重厚感が増します



胸に厚みを出したい時にも
襟つきは有効です



・襟ありダブル(ショールカラー)







ショールカラーとは首に
ショールをかけたような
襟後ろから前にかけて
刻みのない襟



へちま状に細長く折り返って
曲線的に作られたデザイン



こちらもクラシックな
デザインで人気です



襟ありダブル(ピークドラペル)






こちらは襟は前述のものと
一緒ですが、ボタンの数と裾の
デザインに特徴があります



襟なしダブル (ドッグレッグ)






ドッグレッグとは
直訳すると『犬の足』



犬の足のように大きく左右に
曲がっていることから
この名前がつきました



ゴルフのコースでも

『ドッグレッグ』

というのがありますね



襟ありダブル (ドッグレッグ)






上のベストに襟がついた形



いかがでしょうか?



こうして比べてみるとベスト
と言っても微妙に違いがあります



これらのベストは私の私物
なのですが、形のサンプルと
してお店に置いてありますので
ご覧になりたい方は
いつでもお越しください

Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.