オススメ
vol.648
アスリート専門の
スーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!
『アスリートの"不"を解決』
この想いで今日も仕事に臨みます!
若い女性ほど飛行機が苦手
先日飛行機に関する
年代別・性別の
調査結果を見ました
若い女性のほうが海外旅行
好きなイメージがありますが
20代女性は4割以上が
「飛行機嫌い」だと答えています
少しずつ慣れていくのか
60代では半分の
20.7%まで減少
男性は30代のみ
3割を超えている
私も飛行機が苦手です
30代の頃は毎月のように
大阪・東京に出張していましたので
イヤでも飛行機に乗らざるを
得ませんでした
その頃は搭乗前にビールを飲んで
酔っ払って、搭乗後すぐに眠れる
ようにしていました
さすがに今は慣れたので
していませんが笑
今は私はほとんど本州に出張に
行くことはなくなりましたが
代わりにうちの奥さんが展示会で
東京に行くことが増えました
うちの奥さんも飛行機が苦手
らしく特に小さい飛行機が
嫌いらしいです
なので飛行機に乗る時には
『スカイマーク』
ではなく
『JAL』か『ANA』
でと注文してきます
それはいいのですが
問題はJALやANAは
『料金が高い』
ということです
数ヶ月前からチケットが
取れればお安く済むのですが
なかなかそういう訳にも行きません
先日はギリギリまで日程が
決まらず結局前日にチケットを
取ることになってしまいました
シビれました笑
JALの千歳⇆羽田間の
料金ってスゴイですね
たった1時間30分なのに!!
なんとかならんかなぁ〜と
思っていた時にふとある
サービスを思い出しました
マイルシェア
『マイルシェア』というサービス
をご存知でしょうか?
マイルシェアとは
世界の航空会社の活用できる
ポイント・マイルの
シェアリングサービスです
世界中のポイント・マイルを
シェア可能なマイルプロバイダーと
飛行機に乗りたいユーザーを
Mile Shareのサービス上で
マッチングすることによって
新しい飛行機の乗り方である
『シェアリングフライト』
を実現いたします
マイルシェアのHP◀︎クリック
昨年末札幌西倫理法人会で
マイルシェアの創業者森田宣広さん
の講話を聴く機会がありました
その時は
『面白いこと考えるな〜
スゴイな〜』
ただ感心しただけでした
しかし!
いざ自分が使ってみるとまぁ便利!
驚くほど簡単にお安く
航空券が手に入ります
マイルシェアのメリット
① 問い合わせ日から
【ANA】
・4日前~60日前まで
【JAL】
・48時間前~60日前まで
の空席を予約できます
② 60日前でも、直前でも
定額の運賃です
・新千歳⇆羽田 ANA ¥20,000
JAL ¥13,900
・新千歳⇆伊丹・関空 ANA ¥21,400
JAL ¥19,990
などなど
③ LCCと違い
・荷物を預ける場合も無料
・欠航や遅延時も保証あり
マイルシェアのデメリット
・連休中や土日祝日の便が
取りにくい場合がある
・チケットレスサービスが
利用できない
個人的にはこの程度の
デメリットは気になりません
それよりいつでも定額で安く
チケットが買えて欠航・遅延時
にも保障がある方に魅力を感じます
そこは利用者の判断だと思います
使い方を説明した
動画を貼っておきます
航空券を少しでもお得に
手に入れたい方には
とてもオススメのサービスです
『Mile Share』オススメします!!