ブログ

スーツ

雨で困るのは出店者だけではありません

vol.650

アスリート専門の
スーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!



『アスリートの"不"を解決』



この想いで今日も仕事に臨みます!



昨日から小樽最大のお祭り

『第53回おたる潮まつり』

が開幕しました



初日はあいにくの雨でしたが
潮まつり最大のイベント
6,000人が踊る『潮ねりこみ』
がある今日はお天気が
回復しそうで一安心です



私も『小樽あんかけ焼そば親衛隊』
のブースに、1日中おりますので
お祭りにお越しの方は
ぜひお立ち寄りください!



熱々のあんかけ焼そばを
ご用意しております!!



小樽あんかけ焼そば





↓会場図です




ちょっと見づらいですが
マリン広場内『32』番です



雨で困るのは・・・



さてお祭りで雨だと出店者は
非常に困ります



人出にモロに影響しますので



同様にスーツにとっても
雨は大敵です



スーツの素材であるウールが
雨に弱いということが一つ



もう一つは雨に濡れたり、湿度が
高いとクリースラインが
消えてしまうということです



クリースラインとは
センターラインのこと



クリースラインが綺麗に入ったパンツ





クリースラインがあるとない
とでは印象が全く変わります



あると『清潔感』を感じますが
ないと『だらしなさ』が出て
しまいます



ただクリースラインは、履いて
いるうちにどんどんなくなって
しまいます



クリーニングに出せば復活します
が汚れてもいないのに
クリーニングに出すのは
不経済ですし、生地を痛めて
しまいます



そこで家で簡単に
クリースラインを
復活させる方法
ご紹介します



やられたことのない方は
クリースラインを復活させる
のは面倒と感じるかもしれません



でも全然面倒ではありません!



必要なのはスチームアイロン
と当て布のみ



アイロンを直接生地に
当てるのは厳禁です!!!
テカリの原因になります



当て布はマスト!
と覚えてください



手前がパンツの前面です



パンツのクリースラインを
合わせたら当て布をして
上からスチームアイロンで
押さえるだけです



もちろん両足重ねてやらずに
片足ずつやってください







時々キチンとラインが
入っているかどうか確認
しながらかけてください



シワがあるところには
スチームを噴射させて
シワとりをして下さい



『どこまでやったらいいの?』
いう疑問があると思いますが
前側の太ももと両足の付け根
のラインあたりまでやれば
十分です



それを前後でやればキレイに
クリースラインが入ります







後ろ側




前側



キレイにクリースラインが
復活しました



簡単ですよね?



クリースラインが入っている
といないのではスーツ姿で
最も大切な『清潔感』
全く違います



数回パンツを履いて
『クリースラインが消えてる!』
と思ったら上記の方法で
すぐに復活出来ますので
ぜひやってみてください

 

Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.