スーツ
vol.670
アスリート専門の
スーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!
『アスリートの"不"を解決』
この想いで今日も仕事に臨みます!
ストライプの幅
12日のブログでストライプの
種類について書きました
12日のブログはこちら◀︎クリック
一口にストライプと言っても
様々な種類がありますね
先日は触れませんでしたが
チャコールグレーの
チョークストライプは別名
『バンカーストライプ』
とも言われています
ロンドンの金融街、シティの銀行員
たちが古くからこの柄を好んで
着ていたことからこう
呼ばれています
話を戻します
ブログを読んだ方から
『種類は分かったのでストライプの
幅のことを教えて欲しい』
という話を頂きました
今日はストライプの幅と強さの
お話です
ストライプのスーツは幅と強さで
印象が変わります
一般的に
幅が狭い→繊細で知的な雰囲気
幅が広い→大胆で力強い雰囲気
と言われています
さらに『強さ』で言うと
ご覧いただいた通り上より下の方
が強さが目立ちます
この幅と強さを組み合わせて
考えて行くと印象を変える
ことが出来ます
『バンチ』と呼ばれる生地見本帳で
説明しますとそれぞれ
となります
お分かりでしょうか?
実際の着用写真ですと・・・
となります
ストライプスーツを選ばれる
時は相手にどのような印象を
与えたいかを『幅』と『強さ』を
考慮して選ばれることをオススメします
繊細で知的→幅を狭くストライプ弱め
繊細だが力強い→ピッチは狭くストライプ強め
大胆だが柔らかい→ピッチを広くストライプ弱め
大胆かつ力強い→ピッチを広くストライプ強め