オススメ
vol.729
札幌・小樽を中心に活動する
アスリート専門のスーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!
『アスリートの"不"を解決』
この想いで今日も仕事に臨みます!
ラグビー日本代表初のベスト8
昨晩行われたラグビーW杯
プールA第4戦、日本は
スコットランドを28-21で破り
無傷の4連勝
初のベスト8となる
歴史的快挙を成し遂げました
第1回大会が行われたのが1987年
日本は3戦全敗に終わりました
それから32年
9度目の挑戦でついに
決勝トーナメント進出
を決めました
20日の準々決勝で、前回2015年
大会で金星を挙げた優勝2度の
南アフリカと対戦します
くしくもその20日は
『ミスターラグビー』
と言われた平尾誠二さんの命日
平尾さんは第1回〜3回のW杯に
出場し、第2回大会で
ジンバブエから歴史的な1勝
をあげた時のキャプテン
しかし強豪国の厚い壁に
跳ね返され
決勝トーナメント進出は
出来ませんでした
自分が果たせなかった
決勝トーナメント進出を
後輩たちが果たしてくれたのを
天国から喜んでいることでしょう
決勝トーナメントという
最高の舞台で対戦するのは
『南アフリカ』という
これまた最高の相手
前回に続くジャイアント
キリングを期待しましょう!
20日19時15分キックオフです
放送は『NHK総合』です!
『ティア1』『ティア2』とは?
W杯の放送の中で時々
『ティア1』『ティア2』
という聞きなれない
単語が出てきました
文脈からすると
『グループ』とか『クラス』
みたいなものかなぁ〜と
感じてましたので調べてみました
ラグビー代表チームの強さを
測る指標としてワールドラグビーが
発表する「世界ランキング」がある
これは、テストマッチの結果を
ポイント化することにより
ランキングされている
世界ランキングとは別に
ラグビーにおいては
「ティア(tier)」
と呼ばれる
「階級」
が存在する
これは
強豪国の「ティア1」
中堅国の「ティア2」
発展国の「ティア3」
から構成されている
ティア1、ティア2といった区分けに
厳密な決まりやルールは存在せず
その国の強さや伝統
格により決定されている
『ティア1』は10カ国
予想通りのメンバーですが
アルゼンチンとイタリアが
『ティア1』にランキング
されているのがちょっと意外
『ティア2』がこの13カ国
W杯には出場するものの
予選を突破する実力のない
チームがほとんど
中でも注目されているのが
2015年W杯で3勝を挙げた日本と
2勝したジョージア
そして強豪国にも善戦するフィジー
実力的に『ティア1』に
近いとされているようです
『ティア3』以下のチームは
W杯に出場したことがないが
強化に熱心なチーム
アジアでは香港
ヨーロッパではドイツやベルギー
南米ではブラジルやチリといった国々
日本は前回大会で優勝2回の
南アフリカを破り3勝
今回は『ティア1』の
アイルランド、スコットランドを
破りプール戦4戦全勝
力的には十分
『ティア1』
の資格ありですね
20日の南アフリカを破り堂々と
『ティア1』に名乗りをあげて
欲しいところです