ブログ

マラソン

今週末は東京マラソン

vol.863



札幌・小樽を中心に活動する
アスリート専門のスーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!



『アスリートの"不"を解決』



この想いで今日も仕事に臨みます!



今週末はいよいよ東京マラソン



コロナウイルスの影響で
一般参加は中止となった
3月1日の東京マラソン




しかし、男子五輪代表の最後の
1枠をめぐるレースとなる
エリートランナーの部は
実施が決まっています




代表枠3枠のうち、昨年の
MGCで2枠は中村匠吾
服部勇馬に決定済




中村匠吾




服部勇馬





最後の1枠は、東京マラソンと
3月8日のびわ湖毎日マラソンの
いずれかで2時間5分49秒の
設定記録を突破した上で
最速のタイムをマークした
選手が選ばれる




もしこの条件をクリアする
選手がいなければ、MGCで
3位だった大迫傑が代表になる




大迫傑




この2つの選考レースのうち
より注目を集めるのが東京マラソン




2時間5分50秒
日本記録保持者である大迫傑

2時間6分11秒の歴代2位の
記録を持つ設楽悠太

の両雄が出場するからです



ここまで強気な発言で
注目を集めてきたのは設楽


設楽悠太




1月、たとえ基準をクリアしても

「2時間4分台でなければ辞退する」

意向を語り、議論を呼び起こした



1月28日の記者会見でも
その意思にかわりはないと話した



「やっぱり自分の言葉に
嘘はつきたくないです」



根底には五輪に出るからには
戦えるレベルでなければならない
上位を争う力がなければいけない
という考えがある



次の言葉はそれを示している



「(2時間)5分台で出ても
期待に応えられない」



設楽の覚悟が
レースへの関心も高めている



MGCでは、スタート
直後から飛び出した



日本記録を破るかという
ハイペースで飛ばし、15キロを
通過したときには2位集団に
2分13秒差と大きな
リードを奪い、独走



しかし高温・高湿度のもとでの
ハイペースが祟り、30キロから
失速して結果は2時間16分9秒
の14位に終わった



ただ、レースについては
「悔いはない」という



今回も、4分台を意識して
思い切ったレースを見せると
考えられる



大迫は、設楽とはやや立場が異なる



MGCでは終盤、優勝した中村匠吾
2位の服部勇馬に競り負ける形で
3位の成績を残した



つまり、設定記録を破る選手が
いない限り、大迫が代表になる



選択肢としては、代表選考
レースの行方を「待つ」ことも
ありえたし、そちらを勧める
声の方が多い気がします



出場することで、代表になっても
オリンピックまでの調整に影響を
及ぼすから出ないほうが
よいのでは、という意見もあります



それでも出場を選びました



自力で決めたいという思いが
あったでしょうし、設楽らの力を
考えれば、記録突破者が出る
可能性は十分あります



待った末に後悔したくは
なかったんだと思います



また勝負は両者に限られている
わけではありません



アジア大会金メダルの
井上大仁がいます



井上大仁




井上は2時間6分54秒の記録を持ち
暑い中で行なわれた2018年の
アジア大会では金メダルを獲得



これらの実績から、MGCで
優勝候補の1人と目されていた



だが、完走者の中では最下位の
27位と予想外の成績に終わった



「なぜだか分かりません」



ショックの色は隠せなかったが
気持ちを取り戻し
残り1枠を目指してきた



変化も志してきた



MGCでは、ナイキのシューズを
履く設楽、大迫らに対し
井上はアシックスのシューズで
出場したが、その後、ナイキに変更



今年元日のニューイヤー駅伝は
最も距離が長い4区を走り、設楽が
持っていた区間記録を22秒更新し
17人抜きを演じた



大会までの調整などに加え
シューズが寄与した可能性も
十分考えられる



東京マラソンに3人の有力選手が
集ったのは、アップダウンの少ない
好記録が出やすいコースだから



それに加え、シューズ、という点にも
好記録が期待される要因がある



ナイキはアメリカ時間で
2月5日に新製品

「エアズームアルファフライネクスト%


を2月29日から発売すると発表したが
同製品は、トップクラスの選手には
すでに渡されている



従来のシューズを履くのか
新製品でチャレンジするのか
選手個々の判断によるが
そこからも、記録が期待される
雰囲気が生まれている



海外からの招待選手の中には
2時間2分48秒の自己記録を持つ
ビルハヌ・レゲセをはじめ
2時間5分を切る自己記録を
持つ選手が8人いる



それも記録の後押しに
なるかもしれない



おそらくは積極的に動く設楽に対し
状況判断に優れる大迫、あるいは
井上らがどう走るのか



3月1日午前9時の

天気予報は『くもり』で

気温は『9℃』

という絶好の天気



日本記録が生まれる
気がしてなりません



今日を含め残り6日間
楽しみに待ちたいと思います

 

















Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.