日記
vol.921
札幌・小樽を中心に活動する
アスリート専門のスーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!
『アスリートの"不"を解決』
この想いで今日も仕事に臨みます!
小樽市は、4月22日16時から
市役所2階市長応接室で
緊急記者会見を開き
緊急に実施する新型コロナ
対応経済対策の概要を説明した
新型コロナウイルス感染拡大の
影響で経済活動の縮小に伴い
幅広い業種に影響が出ているため
市内経済を支える中小・小規模
事業者の事業継続を支えるため
市独自の対策として、飲食店に
対する支援を実施する
店内で飲食提供で週5日以上
通年営業し、売上が前年同月比
40%以上減少している飲食店
約700店舗を想定し、店舗家賃
の1/2を、5月・6月合わせて
2ヶ月分、上限10万円を補助する
受付期間は4月30日~6月30日
市HPから申請書をダウンロードし
問合せがあれば郵送
原則、郵送や電子メールで受け付け
5月12日以降の振込みを予定
市内でアルコール消毒液が手に
入らない状況を踏まえ、除菌
電解水を製造できる機械3台を
購入し、次亜塩素酸水消毒液
を製造し配布する
市内数ヶ所に配布会場を開設し
5月中旬から、市民や飲食店等
に無料で配布する予定
感染収束後に向けた観光PRの
ために、小樽観光協会HPの
特設ウェブサイトを構築し
分かりやすい情報提供を図る
小樽への訪問意欲を高めるよう
「小樽よいとこSNS
キャンペーン事業」
で、小樽の好きな場所や景色などの
投稿を募り、抽選で100組に
宿泊券を提供する
今回説明した新型コロナ対応
経済対策事業の予算規模は
7,450万円で、財政調整基金
を活用する
4月23日付で専決処分を行う
市長は
「今回説明した事業や今後の
事業については、いずれも
スピード感を持って迅速に実施し
事業の継続雇用など地域経済を
守ってまいりたい」
と述べた
また、感染防止のため札幌市内在住
の職員に対し出勤制限を行う
自宅待機の上、常時所属からの
連絡に対応できる態勢をとる
やむを得ない事情がある場合は
特例的に出勤を認める
期間は4月23日~5月6日
他都市同様小樽市の飲食店も
壊滅的な被害を受けています
知り合いのお店もほとんど
営業休止に追い込まれました
この状況が長引けば閉店、廃業
倒産が続出するでしょう
なんとしてもそれだけは
避けたいところですが有効な
手段がないのもまた事実
一体どうしたらいいのでしょうか・・・