日記
vol.932
札幌・小樽を中心に活動する
アスリート専門のスーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!
『アスリートの"不"を解決』
この想いで今日も仕事に臨みます!
大森健作さん
『北海道献血推進アンバサダー』就任
コンサドーレ札幌の選手として
活躍し、現在はテレビの
コメンテーターやサッカー中継の
解説などで活動されている
大森健作さん
引退して10数年が経った今でも
体脂肪率6.9%というとても
引き締まった肉体をキープして
いらっしゃいます
その大森さんがこのたび
「北海道献血推進アンバサダー」
として、北海道の献血推進活動を
支援されることになりました
現在、新型コロナウイルス
感染症の拡大の影響で、献血の
輪を広げられずにいます
献血にご協力いただける
企業や団体を募集しているようです
北海道では、年間約24万7千人
の献血のご協力を頂いています
そのうち、北海道における
全血献血者数の約6割は
献血バスでのご協力です
しかし、長引く不況の影響
などにより、献血バスの
協力企業・団体の確保に
苦慮しています
是非、職場やお仲間などを募り
献血バスで「命を救うボランティア」
にご協力をお願いいたします
献血バス1台の配車条件
受付専用のマイクロバスを
お持ちする事も出来ます
献血バスには発電機を搭載
しており電源の借用なしでも
対応可能です
献血の手順
日々多くの患者さんが輸血を
必要とされるため、各献血バスの
一定数以上の確保が、どうしても
必要となっております
・実施時間についてはご相談
させていただきます。
・受付した方の約15%の方が
ヘモグロビン不足、事前問診等の
理由で献血が出来ないため
献血協力予定数よりも多くの
募集をお願いします
・献血バスでは成分献血を
実施していません
ご協力いただく献血の種類も
輸血を受ける患者さんの
ために400mL献血を
お願いしています
献血実施までの動き
・受付、バスの駐車場所等を
確認するため貴社(団体)へ
訪問させていただきます
・実施日時確定後、献血案内用
ポスターおよびチラシ等を
必要枚数ご用意いたしますので
社内への掲示および社員(会員)
の方々への周知をお願いいたします
もしご協力が可能な
企業様・団体様が
いらっしゃいましたら
下記までご連絡をお願いします
最後に動画を貼っておきます