ブログ

シャツ

クレリックシャツ

vol.943



札幌・小樽を中心に活動する
アスリート専門のスーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!



『アスリートの"不"を解決』



この想いで今日も仕事に臨みます!



クレリックシャツ(cleric shirt)



『クレリックシャツ』
ってどんなシャツですか?



先日お客様に尋ねられました



クレリックシャツとは
身頃が柄または色無地で
衿やカフスが白無地に
なっているシャツの事です



クレリックシャツ





クレリックシャツは和製英語で
英語での正式名称は

「カラーセパレーテッドシャツ」

「カラーディファレントシャツ」

などと呼ばれます



元はドレスシャツとしてではなく
労働着として着られていて
汚れたり擦り切れたりしたら
衿(あるいは袖)のみを
取り替えられるように汎用性の
高い白生地にしたらしいです



日本でクレリックシャツと
呼ばれるようになったルーツは
諸説あります



ひとつは、「CLERIC」とは
「牧師・神父・聖職者」を意味する言葉で
牧師が着ていた白い立ち衿の
僧服に似ているところから
名付けられたという説



もうひとつは、牧師などが着る
白い立ち襟のことを「クレリカルカラー」
と呼ぶので、「クレリカルカラーシャツ」
がクレリックシャツになった説



いずれにせよ、牧師さんが
ルーツなのは間違いなさそうです



元は労働着から由来した説や

『フォーマルは白無地シャツ』
と言われていることから
クレリックシャツはフォーマル
ではないという意見もあります



が、白無地の無表情さに比べると
エレガントで慶事での着用は
良いと思います



このクレリックシャツは
1920年代にイギリスで流行して
英国王室でも愛用されました



2005年、チャールズ皇太子が
結婚式で着用したことで英国王室が
認めるフォーマル服の仲間入りを
したという意見もあります






ロンドン紳士たちの間で大流行
していただけに、英国調の
クラシックを醸し出すにはピッタリ



デビッド・ベッカムも好んで
着用している印象があります









また、クレリックシャツは
衿とカフスが白で清潔感のある
雰囲気を醸し出し、上品で
ドレッシーに見えるので女性からも
評価も高いと思います



衿とカフスが白なのでネクタイも
合わせやすく、コーディネートが
楽しめる万能なシャツです



クラシックスタイルのシャツは

『白無地』

『サックス無地』

『青系のロンドンストライプ』

が基本ですが、これらをお持ちの
方にはオススメしたいシャツです



Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.