スーツ
vol.960
札幌・小樽を中心に活動する
アスリート専門のスーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!
『アスリートの"不"を解決』
この想いで今日も仕事に臨みます!
北海道では今日から
クールビズが始まりました
今年のクールビズ期間は
6月1日〜9月30日まで
『ノーネクタイ』
『ノージャケット』
の軽装がOKとなります
とは言っても仕事柄ネクタイや
ジャケットを着用しなければ
ならないという方も
いらっしゃるでしょう
そんな方は
『サマーウール』
と呼ばれる薄くて軽い生地を
お選びになることを
オススメします
通気性もよく
涼しさ、快適さが
全く違います
陰干し
高温の中スーツを着ていると
汗をかきジャケットが湿気を
帯びるようになります
そんな時には帰宅後
しっかりと陰干ししましょう
『陰干し』とは、文字通り直射日光
を避けて日陰で干すことです
屋内の風通しのよい場所で
陰干しすることでスーツの中に
こもった水分が飛び、カビや虫の
発生を防ぐことができます
陰干しをせず、汗が飛ぶ前に
クローゼットに入れてしまうと
他の衣類に汗のニオイが
うつってしまいます
1日着用したスーツは最低24時間は
陰干ししてからクローゼットに
入れるようにしましょう
ウォータークリーニング
クリーニングに出したばかり
なのにスーツが汗くさいと
いう経験はありませんか?
クリーニング店では、ウールの
スーツなど水洗いすると型崩れを
起こす衣類はドライクリーニング
で洗われます
ここに原因があります
実はドライクリーニングは
油汚れには強いのですが
水汚れには弱い性質を
持っています
なので、徐々に蓄積された
汗汚れがスーツをゴワゴワに
したり、臭い、黄ばみの原因に
なったりします
そんな時にオススメなのが
『ウォータークリーニング』
です
『汗抜き』
と呼ばれる場合もあります
通常は洗えないウールなどの
素材を特殊な水で優しく洗います
汗などの水溶性の汚れを
落とすには水を使って洗う
方法がベストです
ウェットクリーニングを
施したスーツはさっぱりと
仕上がって、身軽になった
感じがします
私はシーズンに一度友人の
お店にスーツをクリーニングに
出しますが
『ウォータークリーニング』
もお願いしています
さっぱりとして、着心地も
変わるので、汗対策には最適です
汗のニオイが気になる方には
『ウォータークリーニング』
オススメです!
ただし、技術が必要な
クリーニング方法なので
やっていないお店もあります
『ウォータークリーニング』
又は
『汗抜き』
やってますか?と確認することを
オススメします!