ブログ

日記

北海道今だに高水準

vol.976



札幌・小樽を中心に活動する
アスリート専門のスーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!



『アスリートの"不"を解決』



この想いで今日も仕事に臨みます!



道内、宣言目安未達成


道は新型コロナウイルスを巡り
19日から都市間往来などの制限を
解除するが、道内の直近1週間の
人口10万人当たりの新規感染者は
18日時点で0.86人となり、国が
緊急事態宣言解除の目安とする
基準「0.5人程度以下」を達成
できない状況が続いている



道内はこれまで一度も基準を
下回らず、他府県と比べても
高い水準







道は感染リスク低減の
取り組みを継続するよう
呼び掛けている



「0.5人程度以下」という目安は
政府の専門家会議が5月14日に提示



当時、道内の数値は1.16人と高く
医療体制の逼迫も顕著だった



政府が北海道などの宣言を
解除した同月25日は0.8人で
6月4日には0.51人と
目安達成の目前まで迫った



だが、その後は札幌市内で
カラオケを日中に行う
「昼カラ」利用者の感染確認
などが相次いだことなどから上昇し
この1週間は0.8〜0.9人台が続く



東京都は18日時点で
1.64人と高い



この1カ月に確認された
全国の新規感染者は
計1,334人に上り
このうち北海道は165人



東京都(578人)、福岡県(170人)に
次いで3番目に多かった



神奈川県も151人に上るが
そのほかの府県は
0人~数十人にとどまっている



鈴木直道知事は18日の
記者会見で、道内の感染拡大の
「第2波」は終息に向かっている
との認識を示しつつ

「社会経済活動が活発になる中
警戒するのは第2波のぶり返しだ
数字には見えない感染が
広がっている可能性を念頭に置き
さらに抑え込こまなければいけない」

と強調した

 

Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.