ブログ

日記

小樽に人出が徐々に戻りつつある

vol.980



札幌・小樽を中心に活動する
アスリート専門のスーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!



『アスリートの"不"を解決』



この想いで今日も仕事に臨みます!



新型コロナウイルスを巡る札幌や
道外からの移動制限が解除されて
初の週末となった20日
おたる水族館や小樽運河など
小樽市内の観光スポットにも
少しずつ人出が戻り始めた






関係者はコロナ感染防止への
警戒を保ちつつ、今後の
観光客数の復活に期待を
かけている



昨日の小樽は曇りで最高気温は
5月中旬並みの15.9度
肌寒かったが、小樽運河では
写真撮影を楽しむカップルや
周辺を散策する人の姿が見られた



茨城県から初の道内旅行で訪れた
20代の女性会社員は

「移動制限の解除を機に
1人で来ました

マスク着用や消毒など感染予防に
気をつけて楽しみたい」

と話した



小樽運河プラザによると
同日の利用者数は323人で
先週の土曜から83人増



6月の第1土曜と比べ2倍に増えた



同案内所は

「道内からの来訪が増えている印象
人が増えれば感染リスクも高まり
引き続き感染防止対策を徹底する」

と話した



小樽堺町通り商店街では
ソフトクリームやコーヒーを
持ちながら歩く人の姿が見られた



同商店街振興組合の坂口武
事業推進マネジャーは

「例年と比べると、まだまだ
堺町は元気で安全に観光できると
さらに発信したい」

と意気込む



おたる水族館は、間隔を保ち
マスクを着けながら海獣や
魚を見る家族連れでにぎわった



22日からは平日に限り
中止していたイルカや
ペンギンのショーも始める



古賀崇営業課長は

「道央圏を中心に客足が
戻りつつある。来週はショー
再開でさらに増えるのでは」

と期待する



一方で

「一気に来館者が多くなると
感染防止への対応が難しくなる
徐々に
増えてくれれば」

と願っていた



私も昨日午前、午後と2回
堺町通りを通りましたが
少しずつ人出が戻ってきたと
実感しました



1ヶ月ほど前に通った時には
通り全体で35人という
衝撃的な数字でした



とは言っても例年から
見るとまだまだ



少しずつ少しずつ賑わいを
取り戻して欲しいと思います













Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.