日記
vol.1006
札幌・小樽を中心に活動する
アスリート専門のスーツ仕立て屋
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!
『アスリートの"不"を解決』
この想いで今日も仕事に臨みます!
東京五輪の組織委員会は17日
新型コロナウイルスの感染拡大で
来年夏に延期された大会の会場と
詳細な競技日程の枠組みを
維持すると発表した
7月第4金曜日から17日間で
開催する計画を踏襲し、日付が
1日ずつ前倒しとなり、開会式は
7月23日午後8時から行う
競技は、開幕2日前(21日)に
福島市で実施するソフトボール
日本戦で始まる
暑さ対策のため、札幌で行う
男女マラソンと競歩は大通公園を
発着点に、8月8日の閉幕日を含む
大会最終盤の4日間で集中開催する
マラソンは女子が8月7日、男子は8日
いずれも札幌でメダリストに花束を
贈呈する式典を開き、8日に
国立競技場での閉会式で
メダルを授与する
競歩は8月5日に男子20キロ
6日に男子50キロと女子20キロを実施
札幌ドームでのサッカー
男女1次リーグは、女子が7月21、24日
男子が22、25、28日に各2試合行う
組織委の森喜朗会長が17日の
国際オリンピック委員会総会で報告
「慣例にとらわれず、これまでとは
全く異なる安全、安心かつ
簡素な大会を目指す」
と述べ、来夏の開催に理解を求めた
史上最多33競技339種目を
行う大会は、時間や実施順などの
微調整で骨格が固まった
組織委は延期に伴う追加経費の
大枠を今秋にも示す見通し
コスト削減のために検討している
大会の簡素化の概要は、9月
下旬のIOC調整委員会で
方向性を示す
懸案の新型コロナ対策は、組織委
と都、政府の3者による会議で
9月に検討を始め、年内に
大枠をまとめる
武藤敏郎事務総長は
「国が前面に出ていただかないと
組織委ではとても対応できない」
と話し、政府主導で出入国管理や
検査体制の充実、治療体制の整備
選手村と輸送時の感染対策
などを検討するとした
最近は話題になることも少ない
東京オリンピックですが
1年後に開幕の見込み
男女マラソンは
札幌で開催予定です
間近でキプチョゲやレゲセを
見ることが出来るのは2度と
ないので、なんとか開催して
もらいたいと切に願います