ブログ

スーツ

クリースステッチ

vol.1105



美しいスーツ姿は
引き締まったカラダづくりから


日本でただ一人
見栄えるスーツとカラダ
を仕立てる
専門家

SARTORIA FISTY

の拝田昇です!



『スーツは男を魅力的に見せる
ものでなければならない』



『装うことで生まれる自信は
美しいスーツと引き締まった
カラダで作られる』



今日はお昼過ぎから札幌で
納品だったのですが
お天気はあいにくの雨



雨で困るのはスーツが濡れて
パンツのクリースラインが
取れやすくなることです



パンツはクリースラインの
有無で印象がだいぶ変わります






クリースラインがある方が
『キチンと』した印象になる
ことは写真をみてもお分かりに
なると思います



しかしこのクリースラインは
雨に濡れたり湿度が高いと
消えてしまいやすいという
欠点があります



パンツを履くたびにアイロンで
クリースラインを入れれば
問題はありません



が、ほとんどの方は

『めんどうだなぁ〜』

と感じるのではないでしょうか?



クリースステッチ



そんなお客様にオススメの

『絶対にクリースラインが消えない』

方法があります



それは

『クリースステッチ』

という方法です


『クリースステッチ』を施したパンツ





一般的に

『クリースラインを
取れにくくする物』

として有名なものに
シロセット加工
呼ばれる物があります



シロセット加工は薬品を使い
耐久性を持たせて折り目を
取れにくくさせています



私自身はシロセット加工は
一度も利用したことが
ありません



なぜなら、薬品を使い高温で
プレスすると、繊細な生地を
使用したスーツには
良くない気がしているからです



クリースラインが消えやすい
起毛素材やコットン素材
などに関しては
プレスによるアタリやテカリが
気になるということも
シロセット加工を使用しない
理由の一つでした






そんな不安を取り除いてくれる
のがクリースステッチです



出張時や長時間の移動
デスクワーク中心のお客様や
起毛素材のアイロンがけが
面倒なお客様



パンツの表情を少し変えてみたい方や
コットンパンツなど膝の出やすい
素材にも有効な加工方法なのです






方法としては
クリースラインのコバ(際)を
特殊なミシンで縫い上げ
ラインを作ります



アイロンで作るラインより
ハッキリとしたラインになり
濃いラインの効果で
足長に見える効果もあります






私自身もパンツは全て
クリースステッチを入れていますが
とても満足しています



弊店でお仕立て頂いた
商品なら、後からでも
クリースステッチを
入れることが可能です



気になるお客様は
お気軽にお申し付けください



お問い合わせはこちら◀︎クリック



クリースラインステッチ加工料 ¥4,000(税別)

Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.