ブログ

スーツ

タバコのニオイ

vol.1156



美しいスーツ姿は
引き締まったカラダづくりから


日本でただ一人
見栄えるスーツとカラダ
を仕立てる
専門家

SARTORIA FISTY

の拝田昇です!



『スーツは男を魅力的に見せる
ものでなければならない』



『装うことで生まれる自信は
美しいスーツと引き締まった
カラダで作られる』



国会議員の議員会館での
違法喫煙問題で、一連の
報道や衆参両院の議院運営
委員会からの注意喚起があった
にもかかわらず、一部の議員や
秘書が議員会館事務所(自室)
での喫煙を続けている



国会の自浄作用の無さが露呈
しており、「議員特権」との
世論の批判もさらに高まりそうだ



複数の関係者によると
改正健康増進法が施行された
今年4月以降も自室で喫煙
していた議員の大半は、問題の
指摘を受けて各階にある
喫煙専用室を利用するようになった



しかし取材によると、なお複数の
議員や秘書が喫煙専用室に行かず
自室で喫煙している



廊下でたばこに火を付けて
秘書から注意を受けた議員や
「この部屋は吸える」と喫煙者を
招き入れる秘書がいるという



執務室を閉め切り、机の上に
灰皿を置いて吸う議員もいる



ある議員秘書は

「服がたばこ臭くなり、つらい。

ルールを守ってほしいが
立場があるので声を上げられない」

と受動喫煙の被害を打ち明ける



議員連盟の松沢成文幹事長は

「自分たちでつくった法律を
守らない特権意識は言語道断
実態調査をするべきだ」


と憤る



しかし、愛煙家の議員は

「調査の必要はない。
そんなことしたら
さらに息苦しくなる」


と語る



改正健康増進法は行政機関の
敷地内を全面禁煙としたが
国会や地方議会は例外的に
喫煙専用室を設置できるとした



専用室以外で喫煙した場合は
保健所の指導や命令の対象で
従わなければ30万円以下の
過料が科される



北海道新聞電子版より



スーツについたタバコのニオイ



自分達で作った法律すら守る
ことが出来ない人間がいる
という事実に唖然としますね



さて、スーツに関する相談を
受ける中で多いのが

汗や食べ物のニオイ

に関すること



そしてタバコの臭いです



喫煙していると気にならない
とおっしゃる方は多いですが
非喫煙者は少々煙草の臭いが
する場所に行っただけでも
衣類についた臭いは気になる
ようです



問題

スーツに煙草の臭いがついた!
帰宅後のメンテナンス
として適切なものは?


①翌日すぐにクリーニングへ出す


②お風呂に干す


③消臭スプレーをかける












答え:②お風呂に干す





煙草を吸う方が周囲にいると
気になる、スーツに付着した
タバコのニオイ



それを簡単にケアする方法と
して、入浴後やシャワー後の
浴室
に吊るす方法があります



蒸気にニオイを吸収させて
追い出すという方法です



入浴後やシャワー後に吊るして
おくだけですので、出張先の
ホテルでもお手軽簡単に
実践することができます



オススメはスチームアイロン



浴室に吊るしておくのも
効果的ですが、私のオススメは
『スチームアイロン』
を使うことです



順番としては・・・



・ポケットの中の物は全て出す
(型崩れを防ぐため)


・スーツを肉厚のしっかりした
ハンガーにかける
(出来たら肩先が5cm以上あるもの)


・スチームアイロンで蒸気をあてる








蒸気は蒸発するときにスーツ
についた臭いも一緒にとってくれる



これはウールという生地の特徴です



加えて、シワが伸びやすくなると
いうメリットもあります



出張の時はスチームアイロン
はないでしょうから、お風呂に
お湯を張ってそこに一晩スーツ
を吊るしておくだけでシワと臭いを
取ることができます



蒸気をあてたあとはすぐに
クローゼットにしまうのでは
なく、しばらく通気性の良い
ところにおいて蒸気を蒸発
させてからしまいましょう



③の消臭スプレーは、効果がある
という声もたしかにあります
即効性という意味ではありでしょう



スプレーの成分で臭いの元を
化学変化させて臭わなくさせたり
または強い臭いで元の臭いを
わからなくするというような
方法で、消臭効果を実現
しているものもあります



また、化学物質の成分で構成
されているものが少なくない
ので正直あまり吸引したく
ありません



①のクリーニングに出すは
シーズンに1度なら問題ありません
が、2回着たらクリーニングなどと
頻度が多いと生地を痛めてしまう
可能性
があります



出し過ぎには注意しましょう



やはり日頃のちょっとした
メンテナンスが大事です



・ブラッシング
(毎回)


・スチームアイロン
(ニオイが気になる時)



この2点をぜひ実行してください!



そうすることで大切なスーツが
ぐっと長持ちします











Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.