ブログ

スーツ

葬儀にディンプルは不要

vol.1171



美しいスーツ姿は
引き締まったカラダづくりから


日本でただ一人
見栄えるスーツとカラダ
を仕立てる
専門家

SARTORIA FISTY

の拝田昇です!



『スーツは男を魅力的に見せる
ものでなければならない』



『装うことで生まれる自信は
美しいスーツと引き締まった
カラダで作られる』



先日お世話になっている
高校の先輩のご母堂様が
亡くなられました



心よりご冥福を
お祈りいたします



年末のお忙しい時期に
大変だったと思いますが
お体には気をつけて
お過ごし頂きたいと思います



ディンプルは不要です



以前、葬儀に参列する際には

『ローファーはNG』

というブログを書きました



『葬儀にローファーはありか』←クリック



そのブログを読んだ方から

『他にも何かありますか?』

というメールを頂きました



う〜ん、と考えましたが
思い浮かんだのが



『ディンプル』


このくぼみがディンプルです


スーツの着こなしにおいて
ディンプルを作ることは
『マナー』ではありません



『オシャレ』なので作っても
作らなくても結構です


 
でも作った方がネクタイに
メリハリが出来てネクタイの
表情が豊かになるので普段は
作ることをオススメします


 
特にシルクのネクタイは光の
当たり方によってネクタイが
立体的に美しく見えるので
オススメです!



ディンプルの作り方


ディンプルの作り方が
分からない方のために1日
崩れない綺麗なディンプルの
作り方の動画を見つけましたので
貼り付けておきます



『ディンプルの作り方』←クリック 



ポイントは
『ネクタイの結び目の下ではなく
上からディンプルを作る』
ことです


このやり方だとなかなか
崩れないです


 『うまくディンプル作れないなぁ〜』
という方は一度お試しください



今回は『プレーンノット』での
説明になってます



先ほど申し上げた通り
ディンプルを作ることは
『マナー』ではなく『オシャレ』です



葬儀で『オシャレ』は必要ありません



必要なのは『常識(マナー)』です



葬儀にローファーはNGと
同様にディンプルもNGです



頭の片隅に置いておいて
頂ければと思います













Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.