オススメ
vol.1302
美しいスーツ姿は
引き締まったカラダづくりから
日本でただ一人
『体重を減らす仕立て屋』
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!
『スーツは男を魅力的に見せる
ものでなければならない』
『装うことで生まれる自信は
美しいスーツと引き締まった
カラダで作られる』
今朝の小樽は昨晩から引き続き
冷たい雨が降るあいにくのお天気
しかも最高気温がついに一桁
こういう気温になると
そろそろ冬の準備をする
時期だな〜と感じますね
スタッドレスタイヤの
交換時期は気温7℃が目安だった!!
北海道で冬も運転するには
欠かせないスタッドレスタイヤ
みなさんはどのタイミングで
交換してますか?
『週間天気予報に
雪マークが表示された時』
という方がほとんど
ではないでしょうか?
自分で交換する方は
問題ないでしょう
しかしガソリンスタンド等に
持ち込む方は大変です
予報を見て皆がスタンドに
殺到し順番待ちで時間が
かかってしまうというのが
この時期の風物詩となっています
かくいう私も同じです笑
交換時期の良い見極め方
ないかな〜と思っていたら
先日偶然↓のサイトを発見
こちらをクリック
こちらのサイトによると
『気温7℃』
がポイントとのこと
抜粋しますと・・・
スタッドレスタイヤへの交換は
雪道を走ることを意識して
行う方が大半でしょう
しかし、初雪が降る前、着雪が
ないような地域でも、外気温が
7度を下回るようになったら
スタッドレスタイヤへの交換は
大きなメリットがあります
なぜなら、サマータイヤは
外気温7度以下の環境では
ゴムが硬くなりグリップ力が低下
結果として、制動距離が
長くなってしまいます
一方で、スタッドレスタイヤは
サマータイヤよりもゴムが
柔らかいため7度以下の低温時
にこそ高いグリップ力を発揮
雪やアイスバーンでなくても
気温が低いときには
スタッドレスタイヤが最適
全く知りませんでしたが
そういう基準があるようです
今後は気温7℃がタイヤ交換の
一つの目安となりそうです
と思ってたら・・・
今日の最低気温7℃のようです
明日は最低気温3℃
明後日以降もほぼ7℃以下
もう交換した方が
いいということですね
早速明日にでも
タイヤ交換行ってきます!
LINE公式アカウントを始めました
ご登録よろしくお願いします🤲
ご登録の方には『着こなしNG集』をプレゼント!
▼登録はこちらから
こちらをクリック