ダイエット・ボディメイク
vol.1307
美しいスーツ姿は
引き締まったカラダづくりから
日本でただ一人
『体重を減らす仕立て屋』
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!
『スーツは男を魅力的に見せる
ものでなければならない』
『装うことで生まれる自信は
美しいスーツと引き締まった
カラダで作られる』
今日29日は『肉の日』
私は圧倒的に『魚派』ですが
世間的にはどうでしょうか?
あるデータを見てみると
全年代では
『肉派』・・・約55%
『魚派』・・・約45%
と『肉派』に軍配が上がりました
次に世代別です
20〜40代では肉派が魚派を
上回っていますが50代を
境に魚派が肉派を逆転
私もご多分に漏れず若い時は
圧倒的に『肉派』でしたが
40代に入ると『魚派』に
なりました
世間的には50代を超えると
年齢的に肉の脂を受け付けなく
なってきたり、健康に
気遣って魚を食べる
という方が多いようです
私の祖母は100歳で
亡くなりましたが
とても胃腸が元気な人で
100歳になっても
とんかつが大好きな人でした
まぁこういう人は
珍しいのでしょうね
理想的な割合は・・・
肉も魚もどちらも体には
必要不可欠なタンパク質です
「食べすぎ」「食べなさすぎ」は
もちろんNGですが、なによりも
バランスよく食べることが大切です
私がオススメしているのは
1週間7日間のうち『魚5:肉2』
という割合
魚のオススメは
『サバ・サンマ・アジ・ニシン・イワシ』
などの青魚
青魚は低カロリー
高タンパクの代表的な食材
さらに青魚には体に
必要な油が多く含まれています
代表的なものとしては
必須脂肪酸である
オメガ3系DHA・EPA
私はサバが大好きでよく
『サバがあれば他はいらない』
と妻に言っています
肉は
豚肉→ビタミンB1が豊富
牛肉→鉄分が豊富
鶏肉→低カロリー・高タンパク
といった特徴がありますが
大切なのは『食べすぎないこと』
肉はどうしても腸内で腐敗しやすく
悪玉菌が増える原因となります
日本人のガンの1位が
『胃ガン』から『大腸ガン』
に変わったのも食の欧米化が
進み肉食が増えたことが
原因と言われています
日々の生活の中で肉食が
続かないようにバランス
よく食べるように心がけましょう!
LINE公式アカウントを始めました
ご登録よろしくお願いします🤲
ご登録の方には『着こなしNG集』をプレゼント!
▼登録はこちらから
こちらをクリック