ブログ

スーツ

地味で目立たないが大切なこと

vol.1319



美しいスーツ姿は
引き締まったカラダづくりから


日本でただ一人

『体重を減らす仕立て屋』


SARTORIA FISTY

の拝田昇です!



『スーツは男を魅力的に見せる
ものでなければならない』



『装うことで生まれる自信は
美しいスーツと引き締まった
カラダで作られる』



葉梨康弘法相は9日東京都内の
ホテルで開かれた自民党衆院議員
の会合で、法相の仕事について

「死刑のはんこを押し、昼のニュース
のトップになるのはそういう時だけと
いう地味な役職」

と述べた



たしかに法務省全体を見ても

『刑務所』『入管』

『少年院』『法務局』

『保護観察所』

目立つことはあまりないが
社会的にとても大切な仕事を
している役所という印象



そういった仕事に従事している
人たちも、社会の目立たない所で
大変な仕事に励んでいます



法務大臣という役所のトップは
そういった人達をアピールして
士気を上げていかねばならない
立場のはず



それなのに自らそういうことを
述べるようでは、法務省職員の
士気は下がるだけでしょう・・



マスコミお得意の発言の切り取り
かもしれませんが大臣はそこも
気をつけるべきですね



目立たないが
必ずやって欲しいこと



スーツの世界でも

『地味だが大切なこと』

があります



それは

『ブラッシング』

です



スーツの『ブラッシング』



靴の『ブラッシング』



この二つがとても大切



順に説明していきます



スーツのお手入れで
大切なのは



『1にブラッシング
2にブラッシング
3,4がなくて
5にブラッシング』



それくらいブラッシングは
大切です



1日着用したスーツには
チリやホコリがたくさん
付いています



これをこのままにしておくと
シワの回復が遅れ、スーツの寿命
が短くなってしまいます



ですからブラッシングだけは
必ずするようにしてください



これをやるとやらないとでは
スーツの持ちが全く違います



オススメのブラシは
イギリスの『KENT』



私は家でもお店でも使用
しています



amazonで¥3,000くらいで
買う事ができます



KENTの馬毛ブラシ




ジャケットの
ブラッシングはホコリを
掻き出すイメージでまず
下から上に強めにかけます



そのあと上から下に毛並みを
整えるように優しくかけます


毛並みをきちんと整える事で
毛玉が出来にくくなります



↓動画で説明しています







動画では結構強くブラッシング
していますが馬の毛のブラシを
使用していて柔らかいので
スーツが傷つく事はありません



参考にしてください



次に靴の『ブラッシング』



外から帰宅したら、靴のほこりを
落としてあげることが大切です



ほこりが付着していると革の
水分や油分を奪ってしまいます



それにより革が乾燥し劣化を
招いてしまうのです



馬毛などのブラシでホコリを
落としてあげましょう



靴を脱いだあとこの作業を
毎度行っていると、それまでと
見違える程靴の印象が
ガラリと変わります









自宅で毎日やるべき地味なこと



でもスーツや靴にとっては
とても大切です



参考になれば幸いです



LINE公式アカウントを始めました

ご登録よろしくお願いします🤲 

ご登録の方には『着こなしNG集』をプレゼント!

▼登録はこちらから

こちらをクリック

Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.