ディンプルのすすめ
vol.1329
美しいスーツ姿は
引き締まったカラダづくりから
日本でただ一人
『体重を減らす仕立て屋』
SARTORIA FISTY
の拝田昇です!
『スーツは男を魅力的に見せる
ものでなければならない』
『装うことで生まれる自信は
美しいスーツと引き締まった
カラダで作られる』
昨日
『ネクタイの結び方3選』
というブログを書きました
昨日のブログ←クリック
昨日のブログは先日
『ネクタイがシックリこない』
と仰っていた方に
向けたブログでしたが
今日さらに
『ディンプルが上手くいかない』
という追加のメッセージが
ありましたのでお応えします
『ディンプル』とはネクタイの
『くぼみ』のこと
ディンプル
ディンプルを作ることは
『マナー』
ではありません
『オシャレ』なので
作らなくても構いません
でも作った方がイイです
なぜならネクタイにメリハリが
出来て、ネクタイの表情が
豊かになります
特にシルクのネクタイは光の
当たり方によってネクタイが
立体的に美しく見えるので
オススメです!
ディンプルの作り方
ディンプルの作り方を説明した
1日崩れない綺麗なディンプルの
作り方の動画を見つけましたので
ご覧ください
ポイントは
『ネクタイの結び目の下ではなく
上からディンプルを作る』
こと
このやり方だと崩れないです
『うまく作れないなぁ〜』
という方は一度お試しください!
今回は『プレーンノット』
での説明になってます。
ディンプルがNGな場面
ディンプルを作ることは
『マナー』
ではなく
『オシャレ』
なので当然NGな
場面もあります
・・・お分かりですか?
そう、答えは『お葬式』です
お葬式で『オシャレ』は必要ありません
必要なのは『常識(マナー)』です
目立たないサイズ感の礼服に
黒の内羽根式ストレートチップ
にディンプルのないネクタイに
コートは黒やグレーの無地
常識に沿った装いを
心がけましょう
ビジネスの場でも同じです
『ピタピタの細身スーツ』
『トンガリすぎた靴』
『おしり丸見えな短いジャケット』
一般にはカッコいい
スタイルかもしれません
しかしどれもビジネスの
場ではNGです
仕事に対する真剣味が疑われます
ちょっとした装い一つが
大きな違いに繋がることが
あるというのを覚えて
頂けると幸いです
LINE公式アカウントを始めました
ご登録よろしくお願いします🤲
ご登録の方には『着こなしNG集』をプレゼント!
▼登録はこちらから
こちらをクリック