ブログ

弊店のオーダーシューズ

vol.1346



美しいスーツ姿は
引き締まったカラダづくりから


日本でただ一人

『体重を減らす仕立て屋』


SARTORIA FISTY

の拝田昇です!



『スーツは男を魅力的に見せる
ものでなければならない』



『装うことで生まれる自信は
美しいスーツと引き締まった
カラダで作られる』



昨日スーツのお引き取りに
お客様が来店されました



サイズもピッタリで
ご満足頂けたご様子



お客様は昨日は革靴は
履いておりませんでしたので
弊店のサンプルシューズを
フィッティングの時に
お履き頂きました



フィッティングを
終えたお客様から

『靴も作れるのですか?』

とご質問を頂きました



『もちろんです!
ネクタイと靴下以外は
お仕立て可能です』



オーダーシューズ



靴をオーダーしたことの
ある方は少ないと思います



そういうお客様にとっては
興味津々でしょう



もしかしたら他にもそういう
お客様がいらっしゃるかも
しれませんので今日はお店で
扱っているオーダーシューズ
をご紹介します



基本の一足ストレートチップ

 

こちらもストレートチップ。シュータンとキャップにメダリオンがあしらわれています

 

Uチップ

 

プレーントゥ。鳩目の金具が表にでないデザインも出来ます

 

プレーントゥVフロント

 

モンクストラップ

 

サイドゴアブーツ

 

チャッカーブーツ

 

ローファー

 

レザースニーカー

 

10型

さらに新たに下記の
2型が加わりました


ダブルモンクストラップ

 

ウイングチップ



全12型でサイズが
23.0〜28.510サイズ
甲革の種類が下の42種類
から選べるようになっています



革の紹介もさせて頂きます。

キップ(9色)

 

キップこがし(2色)キップロウ引き(3色)

 

キップ型押し(5色)

 

ステア(5色)

 

スエード(5色)

 

ベロア(4色)

 

ヌバック(3色)とエナメル(1色)

 

オーストリッチ(1色)とアノネイ(4色)※この2型はオプション料金がかかります

以上が甲革です



次に腰裏用の革を紹介します

腰裏用(7色)

腰裏とは靴のかかと部分です



ご存知のように靴というのは
コーディネートの要です



どんなにステキなスーツでも
靴が残念だと全てが台無しに
なってしまいます



靴というのはそれくらいの
破壊力を秘めています



まずはしっかりした革靴を
3足揃えてローテーション
して履きましょう



しっかりした革靴は大切に
扱えば10〜15年普通に
履く事が出来ます
当然底の張替えは必要ですが



同じ靴を毎日のように履いて
毎年靴を履き潰す人と
大切に靴を扱い10年
靴を履いている人と
どちらが信用出来るでしょうか?



それくらい見る人は見ている
のが靴なんです



特に経営者の方は気にされた
ほうがいいと思います



若い時はいいですがそれなり
の年齢になったらそれなりの
靴を大切に履く事を
おすすめします



LINE公式アカウントを始めました


ご登録よろしくお願いします🤲 

ご登録の方には『着こなしNG集』をプレゼント! 

▼登録はこちらから

こちらをクリック

Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.