お客さまの声

藤本研一 様

生まれてはじめてのオーダーメードスーツを先日作りました。 右も左もわからない私に、拝田さんが丁寧に説明してくださったのが印象的でした。「本場ナポリ製のスーツなんですよ」というお話が、とても勉強になりました!

採寸だけでなく、スーツを長く着るためのお手入れ(ブラッシング)のコツを学ぶことができました。
出来上がったスーツも、周囲から好評です。
思い切ってオーダーを頼んで良かったな〜と実感しています。(妻からも高評価 ! )

仕立て屋のお見立てポイント

ほぼ毎日スーツを着用される藤本様は、手足がスラッと長く、とても羨ましいスタイルの持ち主です。

塾を経営されているという立場上、『堅実』『安定』『誠実』のダークネイビー無地をオススメしました。
奥様にも高評価だったようで、私としても安心しました。
次のスーツもそろそろご提案したいところです。

中田勝 様

初めてのオーダースーツ。普段の仕事着ではない、ここぞ!という時の勝負服として仕立てて頂きました!
自分の体型にあわせてスーツを作る事はもちろんですが、スーツが似合う体型になりたい!体型を維持しないとせっかく、お仕立てしたスーツが着れなくなってしまいますから。
年代に応じたカッコいいおじさまの装いにこだわりのあるオーナーの拝田さんはボディメイクの相談にものってくれる方です。 是非、ご来店して気軽にお話してみてください!

見栄えるカラダのお仕立てポイント

保険代理店の経営者としてご活躍の中田様。全国各地で講演の機会があり、そのためのスーツをお願いしたいということでご来店されました。
オススメしたのは、演台の上で映える艶のあるネイビーのスリーピース。
艶のあるネイビーは華やかな場面にこそ、ふさわしいカラーです。
余談ですが、中田様がスゴいのは3ヶ月で25kgの減量と肉体改造に成功、1年以上経った今も体型をキープされている所。本当に素晴らしいです!
ダイエットに取り組んで短期的に痩せる方はいらっしゃいますが、ほとんどの方はリバウンドしてしまいます。やはり『ダイエットは2年キープ出来て成功』と考えることが大切ですね。

戸田昌宏 様

以前、ブルックスブラザーズのスーツを羽織った時、
『高いスーツはいいな』と思っていました。
オーダースーツを作るまではどうかなとも思っていましたが、こだわりと情熱のあるオーナーに出会い、オーナーの着こなしに惚れ込み、オーダーしました。

着心地が良いのはもちろん、周りにいる 人たちもすぐにオーダーだと分かったらしく、『それ、どこで作ったの?』と何人にも聞かれました。

仕立て屋のお見立てポイント

筋トレが趣味の戸田様。日々ご自分の体を鍛えていらっしゃいます。

メリハリのある堂々とした体を強調するため、畝がハッキリと分かるストライプスーツをオススメしました。
戸田様を見ていると『鍛えた体は最高の衣装』というのがとてもよく実感できます。

久保貴敬 様

肩幅や胴回りが結構あるので、既製服ではサイズが合いませんでした。「スーツをカッコよく着こなすのは、自分には無理だ」と思っていましたが、今回のスーツはまさに体にピッタリ!

既製服では 絶対に味わえないの良さと、シュッとしたサイズ感は最高です。
全く変わってないのに、何人にも『お前、痩せた?』と聞かれました(笑)。
オーダーして良かったです。

見栄えるカラダのお仕立てポイント

身長に比べると肩幅、胸回りが立派な体型の久保様。
肩幅に合わせてスーツを購入していたため、「ダラーンとした、大きめのスーツしか着ることが出来なかった」とのことでした。

以前から「ラグビー選手のような堂々とした体型だなぁ〜」と思っていました。お話を頂いた時は「肩と胸回りのボリューム感を生かして、逆三角形の堂々とした体型を生かそう!」と思いました。ご満足頂けて幸いです。     

三上毅 様

富裕層向けの住宅営業をしていますので、オーダースーツの方と接する機会が多くあります。そのためオーダースーツの価値もなんとなく感じていて、興味を持っていました。

自分への投資とし て、オーダースーツはいつかは作りたいと思っていました。
こだわりと情熱のあるオーナーのおかげで良いスーツを手に入れることが出来ました。

仕立て屋のお見立てポイント

『富裕層向けの住宅営業』をしてらっしゃる三上様には、『ネイビー』で若々しさを出すよりも『グレー』という色が持つ『落ち着き』や『堅実さ』『実直さ』をオススメしました。

また、グレースーツはワンクラス上の存在感を感じさせます。部下を持つ立場になった方には、ワンランク上のクラス感を表現できる『グレースーツ』をオススメします。

山谷満紀夫 様

説明を聞くと今時珍しい、手縫いのオーダースーツを作ってくれるお店。 生地(イタリア、イギリス製が多い)選びを始め、相談しながらゆっくりと作っていく。

自分のセンスだけだと暴走する可能性があるので、店主が人からどう見られるのか?客観的とプロの意見でアドバイスをくれます。 経営者はこういう勝負スーツを一着は持っておくべきでしょう。

仕立て屋のお見立てポイント

印刷会社を経営されているかたわら『お客様作り塾』
などのマーケティング関係のお仕事もされている山谷様。堂々とした上半身にほっそりとした真っすぐな脚という西欧人のような体型をお持ちでいらっしゃいます。

その体型を活かすべく、パンツは細すぎないように上半身とのバランスを考えてお仕立てさせて頂きました
スーツは上下の『バランス』が大切です。

Copyright(c) SARTORIA FISTY. All Rights Reserved.